見出し画像

コロナが僕にくれたもの

100日目で投稿したかったのですが、少し遅れてしまいました笑


今年は、世界中がコロナウイルスに見舞われました❗️今もまだ予断を許さない状況が続いておりますが、医療従事者や行政の方々に心より感謝申し上げます。本当にありがとうございます🙇🏻

 僕は税理士という仕事をさせて頂いており、この業界に入ってから初めての、確定申告期限の延長にはじまり、納期限の延長申請、さらに持続化給付金家賃支援給付金日本政策金融公庫の新型コロナウイルス感染症特別貸付セーフティネット保証4号、5号、危機関連大阪府の休業要請支援金休業要請外支援金新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金新型コロナウイルス感染症対応休業支援金医療機関・薬局等における感染拡大防止等の支援などの情報提供や問い合わせ、申請サポートに走りまわりました。

事務所自体が世代交代の過渡期の中、異例の事態に直面し、日々何かに追われるように過ごしているとあっという間に今年も終わろうとしています😭

 中小企業や小規模企業者の現場は様々で、中には本当に厳しいところもあります❗️


話は4月に遡りますが、大阪府の休業要請支援金という休業要請の対象事業者に100万円を給付するという支援金の募集要項が出たのが4月27日で、申請期限が5月31日まででした。

ある顧問先様の売上の確定がギリギリになりそうだったので5月25日に一旦未確定の見込み売上で申請し、その後売上が確定したら再度申請する段取りで、4月28日に案内とGWにもお打ち合わせをさせていただいておりました。

5月22日、持続化給付金の申請サポートで事務所に来られていた方の情報で、「休業要請支援金の期限が延長になったと報道されていた。」ということを聞き、職場の仲間と大阪府のホームページを確認すると6月20日までに延長となってました。

その情報を入手したので、仮の売上で申請する必要はないと思い、すぐに顧問先様に売上が確定してから6月に一回で申請してしまいましょうというアナウンスをさせて頂きました。

そして、いざ申請をする前に最後の確認したのが、確か6月4日❓だったと思います。
申請期限は5月31日までで、事前にweb申請をした方のみ6月20日までとのこと💦

その瞬間全身の血の気が引いて、すぐにサポートセンターに確認、その後数時間にわたり、大阪府などにも何度も何度も問い合わせたが、特例が認められるはずもなく、最後は神頼みで、市会議員の先生に事情を話し、そういう事例もあったと議会に言って頂き返答を待つも、すぐにはどうにもならないとのこと😨

この仕事をしていると、純利益100万円の意味はよく知っていて、僕が個人で100万円を渡すべきなのか、顧問料を100万円分値引きするべきなのか、どうすればいいかわからないまま、結論が出ないまま、社長に謝罪し、全てを話しました❗️

社長は、〇〇さんのせいだけではなく、信頼関係が壊れるほどの関係性ではありません。縁が切れる方が大損失です。そして、自分の人生は失敗ばかりですが、失敗やミスした後の対応や、起き上がる速さを大切にしていますとおっしゃって下さいました。

涙が出ました。

隣にいた職場の仲間も一緒に泣いてくれました。悔しくて、情けなくて、恥ずかしくてたまりませんでした。そして、社長の言葉に本当に救われて、出来ることは限られているかもしれませんが、これからの仕事で必ず100万円以上の利益をもたらすと心に決めました。

またどこかでお伝えできればと思いますが、この2020年、コロナが僕に沢山のものをくれたと思っています。

本当に微力ではありますが、自分はどこに向かうのか、自分には何が出来るのか、何がしたいのか、2021年への決意につながる大切なものを少しだけ見つけることが出来たと思います。


何者でもないおっさんの、超長文を読んで下さり本当にありがとうございました🙇🏻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?