秋華賞レビュー📖

なんと◎ソダシが負けてしまいましたね。ところで、今日は秋華賞とは別に、オクトーバーSを勝負しておりまして、見事◎プレシャスブルーが2着に突っ込んできて何かとついておりました(こちらは年間成績にはカウントしないですが)。結果オーライな今週ですが、ソダシ、ユーバーレーベンとしっかり復習の必要はあるようですね。来週の菊花賞につなげるためにもしっかり復習します。

1着アカイトリノムスメSC(K)

勝っちゃいましたのでこれは評価せざるを得ませんね。いい精神構造はありましたが、量もしっかりありましたね。反省すべきはその部分で、量の部分でアールドヴィーヴルと同等くらいと捉えていたところでしょうか。加えて、1、2、3着については正直似たもの同士で、前走の疲労分とかその辺りの差なのかもしれませんね。休み明け、しっかりリフレッシュされたところは評価すべきでしたね。まあ最後ちゃっかり抑えているんですが、予想の段階では、紐候補程度の評価だったので反省します。一方で今後ですが、ここら辺が能力のピークなのでしょうか。馬体重があまり増えることなく、この走りを見せられたので、近い将来でピークアウトしてくるのかなとも思いました。何やら強烈なものは感じませんでした。

2着▲ファインルージュSC(L)

いい闘争心と精神力で、やはりこのくらいの距離やパワーを使う場面が得意なのでしょう。スタートこそ後手でしたが、最後の差しは惚れ惚れしましたね。強いと思いました。展開がうまくハマっていたらと思うと惜しかったですね。今後はこの闘争心は活かして、短縮臨戦で楽しみはありますが、この馬も今後の走りには注視したい印象です。

3着△アンドヴァラナウトSC(L)

まあノリに乗っている馬でしたので、これは流石に切れませんでした。福永先生もおそらくイメージ通りの騎乗で内からグイッと来た時は興奮しましたね。絶賛集中モードでしたので、この後どのようになるかですが、福永先生が、この馬は闘争心が強くて力みがちのところをリラックスを教えたと言っていました。おそらくこのままリラックスなLが付加されていき、休み明けに強い交互ぽい感じになるのかなと思いつつも、この馬は馬体が軽いので精神力がしっかりしているとも思います。なので、馬体を増やしながら長く頑張ってほしいですね。

4着エイシンヒテンSL(C)

右回りコースが好きなこともありますが、よく埒を頼りながら粘り強く走りました。ソダシを抜かせなかったところは評価できますし、春からの成長が感じられますね。この強い闘争心を活かしてもう一段上がってくると楽しみはあります。

5着スライリーSL(C)

内でしっかり溜めて最後オラオラと闘争心を撒き散らしながら伸びてきたわけですが、ペースが前走よりも速く感じで闘争心に火がついた感じですかね。このタイプは本当にぬるっとしたレースでは弱くて、格上げや厳しいペースなどでスイッチが入るので面白いですよね。なので今後も、格上げの臨戦や前走手を抜いて走っていた後などは警戒をした方がいいと思いました。バイオスパークのようなイメージを持っています。ローカルの福島や函館の速いペースでハマりそう。

6着ステラリアSL(C)

まあ休み明けですし、量としてはこのくらいといった感じですね。よくがんばりました。

7着アールドヴィーヴルSCL

この馬は想定内でした。前哨戦走ってくれたので、この評価ができたのかなと思いました。その点、アカイトリは走っていないのに勝手に評価したのは本当に反省ですね。

8着アナザーリリックSL(C)

しっかり馬体を増やしましたし、もっとパワーをつけて持ち前の闘争心を活かした横綱になれるように成長してほしいです。まだまだこれから。

9着ミスフィガロSL(C)

前走の疲労やストレスもある中でしっかり最後まで走ってきて偉いと思います。ゆっくり馬体を増やして成長してほしい。

10着◎ソダシSLK

これは私が◎にしたから飛んだに違いありません。来週からも積極的に1番人気に◎を打ちますかね笑。冗談はさておき、しっかりとした精神構造に一種の脆さ、諦めが見え始めました。逃げていたらここはうまく誤魔化せて勝てたと思いましたが、控えてしまったことでソダシの気分を損ねる、つまりは精神的な負担がかかりました。これまではそれを跳ね除けてくるリズムだったのですが、それが今回ダメだった。すなわち、若干の交互のリズムに入ったのかもしれませんね。これは私には予測できていませんでしたが、私がよく読ませていただいているブログの方は見抜いていらっしゃったので流石の一言。一度ゆっくり休んだほうがいいかもしれませんし、レベルの高い中での消耗が続いたのかもしれませんね。単純な疲労というよりは、精神のバランスの崩れというのが適当かなと思います。その辺りも含めて、まああの方の見解は勉強になりますよ。一方で今後のソダシですが、別に量が衰えた訳でもないですので、今後もまだキングタイプとして威張り散らしていいのかなと思っています。今日、先着した3頭もソダシの後ろに隠れて抜けただけですからね。

13着○ユーバーレーベンSCK

完全に寝ぼけていたのと、ちょっと怪我の感じがあったのかは心配ですが、この後の走りを見てそれを判断したいですね。元々圧倒的な量を精神力がある馬なので、今日は別馬でした。これは影武者だと思います。なので評価できません。

最後に

ということで、来週の菊花賞は気合いを入れてがんばります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?