個人的なMの法則についてのメモ

自分の考えのベースを書いています。いろんな Mラー(Mの法則で競馬予想する方)がいて、ある程度解釈が構築されつつあるなかで、あえて曖昧な部分に仮説を立てて、検証しながら、理論を自分なりに再構築してやろうと思います。私なりに Mを勉強しながら感じたのは、明確なところと曖昧なところを散りばめることで、すごく万能な理論なようになっていること。今井先生の考えやM熟練の方は、素晴らしいと思うし、ただ真似のようなことができないのは、その方たちが感覚的なところでやっている部分を初心者は理解できないし、誰も教えてくれないし、教えることもできないから。だから新たに自分で再構築する。特に、量という概念、そしてタイプについて、さらにはあまりMでは触れられない概念について私なりに必要と思う項目を追加して記載しておこうと思う。2021年は予想と復習を繰り返す予定でつまりは仮説の検証を繰り返したいと思います。それまでは私の頭の中を50000円という価格にしておきます。

1. 量について

量というと訳がわからないので私なりの解釈を記す。

ここから先は

7,555字

¥ 50,000

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?