見出し画像

世界一可哀想(らしい)私の妹は本当にすごい


私には2つ下の弟と、6つ下の妹がいる。

今の私というのは、なかなか精神的に苦しい状況が続いている。だから他愛のない会話に飢えていて、毎日のように母に電話をかけてしまう。

とはいえ、常日頃から報告できるような楽しいことがあるわけでもない。「早く仕事を辞めたい」だの、いつもの弱音をこぼして母を困らせていたときに、通話の後ろで、6つ下の妹のやたら明るい声が響いてきた。
「あー、私って世界で一番可哀想!」

(うるさいので)理由を聞けば、なんでも職場のレジ作業で1000円の差分を出してしまったらしい。
妹は、アパレルで販売員をしている。どうやら今日はお釣りを返し忘れてしまったらしく、レジ締め作業をした職場の人がそれを指摘。先輩に「また店の余剰金が増えたね」と言われたそうだ。

何がすごいって、まとめてしまえば上の2行で終わる内容を、ひたすら明るく(何度も同じことを)話し続けることである。
「あー、私って世界一可哀想」「わたし明日からニートになるね」
落ち込んでいるとは思えない元気さだ。

しまいに母は「可哀想なのは、(1000円受け取り損ねた)お客さんでしょうが!」と妹に怒り始めたが


「そんなことないもん!だってお客さんは1000円失くしただけじゃん!私はこのあとずっと、『あの子はミスの多い子だなぁ』って職場の人に思われ続けるんだよ?私の方が可哀想じゃん!」

と開き直っていた。
それから、話題が妹の職場の話に移っていった。
店長が検品しそこねて先輩に怒られてたとか、過去あった最大のレジミスはわたし(妹)がやったんじゃないと思うとか、レジの余剰金で1000円もするお店の備品を買ったとか。
(カレンダーで1000円もするとかやばくない?超高級品じゃない?余剰金で高級カレンダー買っちゃった。やっぱ1000円もするから超見やすいわー)
マシンガンのように話し続ける妹の話を聞き続けていたら、いつの間にか1時間以上経っていて、私の気持ちもだいぶ明るくなっていた。


私はその妹の態度に、感銘を受けてしまった。
まず、私は自分の失敗をあそこまで明るく(大声で)話せない。いくら親だとはいえ、自分の失敗を知られることは恥ずかしい。
そもそも過失でいったら100%自分が悪いので、開き直ることもできない。あとは、そもそも同じ話を何度も(無理やり会話に)差し込むこともできない。
もし私が同じ話を母にするとしたら、こんな話し方になるだろう。

今日はレジの失敗をしてしまって、1000円も過失をだしてしまった。どうして私ってこんなにミスが多いんだろう。レジ締めをしてくれた先輩に迷惑をかけてしまった。
明日、なんといって先輩に謝ろう。嫌だな、職場に行きたくないな。仕事できないやつって思われたらどうしよう。この仕事向いていないかもしれない。

妹の場合はこうだ。

ねー、私って世界で一番可哀想じゃない?今日ねー、お客さんにね1000円渡し忘れちゃってー、もー最悪。あー、可哀想だ、世界で一番可哀想すぎる。
(私:こっそりレジに1000円入れちゃえば?)それねー、できないんだよねー。レジ締めする人別の人だから。下っ端にはレジ締めさせてもらえないんだよねー。あー、私ってなんて可哀想。(母:先輩に迷惑かけてるがね!)しょーがないよー!よくあることだから。私だけじゃないもん。
てかさー、この前も2500円差分がでててさー。てかさ、やばくない?ウチの店、レジミス多すぎじゃん!やばー(爆笑)
(母:あんたの店、絶対行きたくないわぁ。もし1000円渡し忘れられたら、【掲示板に】書いてやる)やば!クレーマーじゃん!でもさー、案外さー、みんなお釣りもらい忘れること気がつないんだよねー、
この前もさー(以下エンドレス)


友達になりたいのは、明らかに後者だろう。前者はくよくよ思い悩んでいるだけで何も問題解決せず、ただ母を巻き込んで憂鬱にさせるだけだ。
後者は、文面に起こすと自分勝手に聞こえるが、みんな思い思いのことを話しているし、楽しく会話できている。
書き起こしているときも、昨日の会話を思い出して、少し楽しい気持ちになってきた。私より遥かに有意義な時間だろう。

妹は本当にすごい。
どうしたら、妹のように底抜けに明るく振る舞えるのだろう。というか、なぜ姉妹なのに、ここまで性格が違うんだろう。


電話を切って、「私って世界一可哀想」と妹の真似をしてみた。恥ずかしくってうまく声がでなかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?