アルゴリズムの翻弄


里に帰ってきて2週間が経ち、日々の生活リズムにも慣れてきた。

この繁忙期に、お休みモードの私はSNS見るとちょっと胸が苦しくなる。
現場はないけど、この期間にこれはやっておくぞ!という仕事をいくつか持ってきて、本当に救われた。

とはいえ時間も持て余す日々。
スレッズとかみてるとやはりアルゴリズムがすごくて一度ネガティブな投稿見るとネガティブ投稿ばかりが出てきてしまって収集つかず。
今の自分がそういう思考なのか、世の中全てがネガティブモードなのか、全然関係ない内容でも気分落ちるし、未来が全く明るくない。笑 私は人の意見にすごく影響されるタイプでもあるし。写真ばかりのほうがよっぽど平和であった。共感に救われることもあるけど、内容によって人をダメにするとつくづく思う。疑おう。

どうぶつの森も、いつの間にかどうぶつのご機嫌とりに必死になる生活になっていて癒しどころか嫌気がさして、パタンとやめた。

私が実家で過ごしている部屋には、両親が集めていたレコードが置いてあって、毎日今日の1枚を気分とかジャケットとかで選んで聴いている。こだわらず考えすぎず、なんかそのくらいが良い気分〜。


ウーピー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?