見出し画像

22.【30秒で読む】めざせFIRE 知識ゼロから経済的自由を勝ち取る

どーも。
今回もFIREについて読んでみました。

結論、今まで読んだFIRE関連本のなかで、
1番具体的でした。

FIREの概念はもちろんのこと、
どうしたらそこに行き着くのか、
どのように著者はなったのか、
詳しく実体験をもとに書かれているので、
非常に分かりやすかった。

著者、ぽんちよ。
投資系YouTuberである。
サイドFIREに近い状態を既に作っている。
著者言葉では画面FIREかも。

投資、節約、副業
これがFIREの大原則。

投資→貯金よりも投資。保険よりも利回りで投資。いかに出来るか、がポイント。
おすすめは米国インデックス投資。
物足りなければ米国インデックスETF。
米国がお勧めされている。
又は国内の個別株で安定させるか、
ETF新興、ETFのIT系など勢いあるところに投資する。かなり詳しく書いてます。

節約→携帯代、何かの固定費、保険
ただひもじい節約は続かない、
メンタルは保てるように。
食を1食にする、冷暖房使わないなど。

副業→転売、せどり、ブログ、YouTube
最初は転売、せどりなどフロービジネス、
即金のやつね。
フォロー数増えたり、人脈増えれば、
ブログ、YouTubeなどストックビジネスへ。
ここまでくると放っておいてもお金が動く仕組みへ。

あとフリーランスよりサラリーマン。
保険負担率の軽減、会社負担してくれるから得します。とのこと。

最後に31,269円?あったら何に使うか。
日本平均寿命82歳✖️365日とか?
要はこれって大事に使うから、
それが貴方が叶えたいこと。
FIREする目的はお金を貯めることではなく、
したいことをする為。
そこが大事だと。

自分は家族との時間、
旅行や美味しいもの食べる。
→これって今も出来るから、これを大事にすること。
あと親孝行。
→これも同じ。
意識するだけ、知っておくだけで
過ごし方は変わるだろうね。

FIREも大事だけど、目的は失わずにね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?