お散歩マーケット(飯能市)に参加する日の1日の行動

先ほどの続きにはなりますが、飯能市のお散歩マーケットに参加する当日の行動を紹介させていただきます。ちなみに、私の行動となりますので。

前日の就寝および当日の起床そして出発

まず、イベント参加前日ですが就寝は遅くても9時。仕事のある日は、終わったらお風呂に入って寝ます。そしてイベント当日の起床時間は、午前3時半、当然ですが夜が明ける前に起きて、4時には出発します。そして始発列車に乗車して、飯能駅を目指します。家から駅までは歩きますので、電車の車内では寝ちゃいますが、できるだけ寝ることのように心がけをしています。順調にいけば、飯能駅には、6時半ちょっと過ぎには駅に到着します。

そして朝食ですが

朝食は食べません。

飯能駅よりバスの行先および時刻そして

飯能駅から、お散歩マーケット会場までは
国際興業バスの飯11・飯11-2の間野黒指(まのくろざす)行きに

この路線は通常は1日5本と本数は少なく、5時間以上バスがないこともございます。お散歩マーケットの当日は、午前中臨時便もございますが、乗車する参加者も多いです。なお臨時便ですが、直通便はございません。
私は通常便となる第1便乗車してむかいます。

バスで、約40分になります。そして次回は秋になりますが、こちらのイベントにご参加を検討される方へ、車での来場はできません。バスのご利用となります。

参加料を支払いマップを受け取ったら

マップには、出店している名前も表記されているのも必要になりますが重要なのは、トイレの場所を確認を。全ての出店でトイレを使用できるわけではございません。また使用できる場所でも使用の注意がございます。

帰りのバス

帰りのバスの時刻も必ずチェックは必要です。

上記の写真は7年前になりますが、このように行列が発生することもあります。そのため、帰りのバスに関しても時間に余裕がある場合、できるだけ臨時便の最終をご利用することを。

以上ですが、あくまでもこれは私の行動となります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?