スクリーンショット_2020-03-05_9.38.29

"パーシモンホール公演"のその先に。vol.38〜中止になった青森公演、山形公演〜

今年は、バンド初の青森公演の予定だった。

ROTHフライヤー

そして、数度目の山形『肘折国際音楽祭2020』へも初の7人編成で公演が叶い、2nd Album『ATOM』でカナダ・モントリオールに行って現地のライブハウスで共演がかなった Sandro Perri と再開を楽しみにしていた。

画像2

両イベントは、昨今の新型コロナウィルスの影響で中止となった。
ぶっちゃけ青森が中止になった時は感情がだいぶ揺さぶられてしまった。

青森公演の実現は、Twitter 越しのやりとりから始まり、ロットを是非、青森に呼びたいとお声がけ頂き、地元のTHE DAYDREAM というチームのイシタさんと言う方とメールで何度もやりとりをしながらようやく開催実施までこぎ付けた公演。

『肘折国際音楽祭』も2015年に初めて出演させて頂いた際に、地元の山崎さんや森川さん、珠喜さんと言った出会いがあり、<山形文翔館>での公演へ繋げていく事が出来た思い出の音楽祭。『けものたちの名前』ツアーで再開出来ることをとても楽しみにしていたし、”肘折”と言う場所の希少性を少しでも広めたい、と言う主催者の気持ちがこもったとても血の通ったフェス。

青森については、我々が札幌公演を実施したことを知ってか、開催を見合わせて欲しいと言う匿名のメールも届いた。

野田秀樹さんの開催自粛に対して一石を投じている意見書。

LOSTAGE 五味さんのブログ、意見をきちんと自分の言葉にしてくれる人の存在は貴重だ。

それでも人は買い物に出るわけで、休校を実施しない、という選択肢をとる自治体もある。

2/26 に政府は「開催自粛」の指示を出し、期間を2週間としたので、と言うことは国の方針としてはその期間は3/11まで。
安倍さんをよく言わない人も周りに多いが、経済を考え反対意見も多かっただろうところ、これは一つ大変な英断をなされた、と言う感謝の気持ちもある。

昨晩も 3/14 の浜松公演の開催について MINDJIVE ジミー君とメッセージをなんどもやりとりしたが、答えは出ず。
5月中までの間の週末での延期は関係者のスケジュールが合わないことが理由で難しい、と言う事がわかった。
また、舘山寺やR食堂、関係者の皆さんが我々の判断に協力しますよ、と言う姿勢でいて下さることもわかった。

我々の規模で弱者の立場から状況の厳しさを発していくことも出来るが、規模が大きくなればなるほど関わる人数が多く、その立場で英断していくプロダクションの諸般、負担は相当なものなのだろう。
タフにならねばね。

続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?