見出し画像

24.04月の撮影後記~春は桜、入学式、イベント撮影もあり。なんといってもSERINA展への出展。

5月も間もなく終わるという頃に、4月の活動を振り返っており、季節の移ろいをすごく早く感じています。


今年の桜の開花は、ほとんど4月でしたね!


川崎の二ヶ領用水。最盛期ってタイミングで撮影に行けました!
ちょっと小雨が降り始めたかもしれないって、天気でしたが、
晴天よりもきれいに桜が撮れている気がする。

初めて桜の季節に行きましたが、とてもきれいな桜の道が、用水路に沿って、続いている。朝の時間は人も少なく撮影には最適。
登戸駅側のエリアは、穴場感があります。

新横浜にも桜のきれいな場所があります。

新横浜といっても、IKEA港北~山崎製パン横浜工場あたりまでに伸びている
「江川せせらぎ緑道」という場所があります。

チューリップと桜が同時に撮影できる場所で、週末は多くの人でにぎわっています。

ここは、写真を撮るなら平日がよさそうです。車を止める場所はないので、公共交通機関がおススメ。IKEA行のバスが一番、行きやすいと思います!

次男の中学入学式

次男も、中学生。集団生活も勉強も、得意じゃないから、大変なこともあると思いますが、とにかく楽しく過ごせればいいなって思います。

そんなにたくさん写真撮らなかったので、2ショット


TropiCoronbiaのコロンビア・ジャパンフェスの撮影

コロンビアの音楽やダンスを通じて、コロンビアの文化を楽しく退官するイベントの撮影をさせていただきました!

TropiCoronbiaは、サルサやクンビアなどのコロンビア音楽を演奏するオルケスタです。
会場も一体になって、会場全員で、ダンスをするスタイルのイベントでした。


基本のステップを最初にレクチャーして、会場全体が、踊れるようになりました!

ラテン音楽は、それだけで元気をもらえるような気がしますが、会場中が家族のように暖かい雰囲気でしたし、みんなが楽しそうでした。

ちょっと、ご依頼をいただいた趣旨を、うまくくみ取りきれず、撮影した写真にご指摘いただく部分もあり、反省も多いイベントではありました。。。
自分としてもショックでしたが、良い勉強になりました。ありがとうございました。また、ご機会いただけますと幸いです。

「纏う」SERINA展の開催。

4/23~4/28の期間、渋谷ルデコで、SERINA展を開催。
出展者の1人として、参加させていただきました。
SERINAさんを、15名の写真家がそれぞれのテーマで撮影をし、それぞれの創意工夫で展示をする試み。モデル展ですが、それぞれの思いの詰まった作品に溢れた素敵な空間を作ることができました。

私のテーマは、「前と後」(まえとあと)でした。
誰しも、何かしらを纏って、人前に出ているので、そのペルソナを纏う前のを撮影できないかなってことでテーマ設定。

うま!って感じが、伝わってきますw

おうち感が出るようなスペースを探し、リラックスしてもらいながら、撮影を進めていきました。これは普通に朝ごはん食べてなかったということで、「じゃあ、食べながら撮影しましょう!」ってことで撮影していきました。
それがぴったりはまった、よい写真がたくさん撮れました。


この写真が好きという方、結構いました。うれしい!
纏う前なので、纏う後も撮影。これは、まさに纏っている最中。

一緒に参加した、カメラマンさんたちともつながりができて、とても楽しい写真店になりました。ご覧になってくださった方、見ていただいた方、コメントを乾燥ノートに書いてくださった方、本当に本当にありがとうございました。展示って、おもしろいなって久しぶりに感じました!感謝ばかりです!!


さて、次の5月は、待ちに待った「浜松まつり」
今年も祭りを楽しみました!また、note書きます。読んでくださり。いつも感謝です。

撮影依頼、お待ちしております。お気軽にDMくださいませ。


この記事が参加している募集

#今月の振り返り

13,128件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?