見出し画像

不条理への憤り、無行動への警鐘

ベンチャーとかスタートアップって次の社会作ってく当事者なんじゃねえの?いま、自分のこと、自分たちの事業や会社のことばかり発信して、それでいいの?今こそネットワークや影響力を活かして、まず発信すべきなんじゃねぇの?そんなんだから社会って繋がらないんじゃねえの?こういう時こそ悔しくて、感情をさらけ出して、怒りながら泣くんじゃねぇの?スピード感が必要なのは、いまじゃないの?

という問いを自らに向けて、発信します。

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。

僕は賢くはないし、非力で努力もまだまだ足りない、やれていないことも多すぎる。

ですが、歴史に学び続けたい。

たとえ暴力や破壊が、歴史上、不平等の是正に大きな効果があったとしても、別のやり方を模索し続けたい。

あらゆる戦争に、断固反対します。
===================
P.S.
はじめて、影響力をもちたい、と思った。

いまの自分が発信したって、大したことにはならない。一人ひとりの意識に働きかける力はとても小さい。

まだ青二才すぎるから、言いたいことがたくさんあるのかもしれない。自分のやり方で、影響力のある人になりたい。そのために必要なことを、目の前の取り組みと結びつけながら取り組みたい。
===================
P.S.2
Facebookからnoteに転載する、という、フツーは逆だろ!っていうことをやってみたのですが、Facebookって、タイトルを書く必要ないんですね。当たり前のことに気づきました。noteにすると「このタイトルは何でしょう?」って、聞かれて、かなり悩む現象に直面しました。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?