マガジンのカバー画像

お役立ち情報アーカイブ

44
あとで参考にするための記事を集めておくところ。非公開だったんですけど、非公開にしとくのも勿体ないなーと思って公開に切り替えました。
運営しているクリエイター

#note大学

noteに連携させたいLINE公式アカウントの作成方法【勉強用】

前回、『noteで記事を書いているのでしたら、LINE公式アカウントに連携させた方が良いです』の…

noteを書くなら知っておきたい!文章に使う記号の表記にルールが存在する話

noteで文章を作成する際に、「」や『』、【】などの記号を使いますが、実は、それぞれ基本的な…

【ご紹介】note/SNSにおける相互フォロー、フォロ活疲れのあなたへ

一瞬でたくさんの人と繋がれるメリットのあるSNS。 心通じ合う仲間ができたり、ビックリする収…

2:6:2の法則を理解すればnoteでアンチファンが増えても大丈夫な話

【この記事は1分で読めます】アンチファンとはファンの反対の人たちのことです。通称:アンチ…

過去記事を長く読まれることがPV向上の秘訣!工夫できる3つの大切なこと

PVを稼ぐためにやたら連投をされる方が居ます。また、良い記事を書くよりも投稿数で挽回した…

noteの見出し画像の著作権侵害を回避するために知っておきたい5つのこと

noteの見出し画像に、ネット上にある画像を勝手にダウンロードして掲載すると著作権の侵害にな…

note大学学長ひな姫に片想いをサクッと両想いにしてもらった話

どうもどうも(^^)note大学・学籍番号25番 怖いもの知らずの51歳トシちゃんです💖 noteを始めnote大学に入学して 6ヶ月目に突入したところで やっぱ、ひな姫💖すごいわ~(;^_^A💦という 話をご披露します 🍀こんなに好きなのに片思いが増える日々想いを発信していく中で共感できる記事を 見つけてはフォローしたり、されたり、、 顔も判らない相手との小さな関わりだけれど うれしいですよね💖 毎日たくさんの記事を読みながら すきーーー💖 すきーーー💖 すきーー

【noteのフォロー整理】片思いユーザーをまとめてもらった話‼️

「noteのフォロー整理したいなぁ」 と思っている、そこのあなた‼️ あなたの為に、noteのフォ…

【広報部】note大学|アクセス数が増える秘密を大公開🌈

note大学の多くのメンバーが 月間1万PV以上を叩き出しています‼️ 中には5万PV、10万PV、20万…

【保存版】多くの人に読まれるnoteを目指すメンバーシップ『note大学』の特典を大公開…

2020年8月17日の開校時から大きく発展してきたnote大学。在学することで得られるメリットは大…

【保存版】noteの片思いユーザーのフォロー整理!一日たった5分でできちゃう話

noteでは、当たり前ですが片思いのユーザー(フォローしてもフォローを返されない方)がいます…

【保存版】自分がフォローしている人をエクセルで一覧にする方法🌈

この方法はパソコンで自分のフォローしている人とフォロワーをリストを作る方法です。フォロワ…

自己紹介させていただきます。読んで貰えると嬉しいです✨✨

はじめまして。 私のnoteへ来ていただきありがとうございます。 2020年10月28日初投稿です。…

chiyo
3年前
1,010

noteで多くの記事を読んでもらうための『記事下』の3つの活用方法とは ❓

今回は、あなたの記事に読者を呼び込む方法ではなく、あなた記事を読みに来てもらった読者に、多くの記事を読んでもらう方法です。 せっかく来てもらったのに、1記事だけ読んで帰ってもらっては、もったいないですよね。より多くの記事を読んでもらいましょう。 ✅記事下エリアの重要性 「記事下エリア」というのは、その名の通り、あなたの記事本文が書き終わった場所のことです。 実は、ここはとても重要な場所なのです✨ たとえば、ニュースサイトや新聞社などのサイトでは、サイトの回遊性を上げる