選抜高校野球、出場校決定! 〜選考について思うこと
選抜高校野球の出場校が決定しました!🎉
とても楽しみにしていたので、今からもうワクワクしています。
いろいろと選抜の記事を読み漁ってみて、気づいたこと、思うことがあるので、投稿させて頂きます。
お付き合い頂ければ嬉しいです😃
思うこと
1)打力重視?
各校の選出理由を読んでいると、
かなり打力重視で選んだのかな?
と感じられました。
以下に、各社の記事の抜粋を載せますので、ご参考にして頂ければと思います😃
2)選考理由がオープンに
そもそも、のお話になります。
個人的には
「例年以上に、選考理由が明らかになっていると感じた」
ので、それが良かったなと思っています😃
選抜に限らずですが、
「こういう誰かが選ばれて、誰かが落ちる仕組みのもの」
て、必ず誰かからネガティブな反応が出てきますよね。。
それが時には大会批判になったり。。。
では、選考委員会側で、出来ることは何か?
やっぱり、包み隠さず、誠実に選考理由を説明することかなと思います。
決して、全員が納得することは無いでしょう。
場合によっては批判が増えるかもしれません。
でも、それ以上に誠実な対応はないんちゃうかなと個人的には思います。
今年の選抜の選考委員の方は、勇気を振り絞ってそれを実行したように感じまして、その意味で、良かったなと思っています。
そして、僕個人的には、その選考理由に対してとやかく言うつもりはありません。
なぜなら、立場が違えば、その選考理由についての感じ方は180度変わってくると思うからです。
なのでやっぱり、選考理由がオープンになったこと自体を、良いことだなと思っています😃
(* もしかしたら僕自身の調査不足で、過去の選抜でも選考理由がかなり明らかになっていたのかもしれません。もしそうなら、ご容赦ください🙇♂️)
では、その僕が記事で見つけた範囲になりますが、印象に残った選考理由について整理したので、以下にまとめていきます👍
出場校
そもそも、まずはどの学校が選ばれたか? です。
関東地方の選考理由
一応、データを扱う仕事をしている身からすると
「いやいや、こんな違う大会(東京大会と神奈川大会)の打率や防御率のデータを比較しても、意味無いで。。。」
とは思います😅
そもそも両データの前提条件が違うのですから。
打率や防御率のデータ比較はともかくとして、作新学院と二松学舎を評価したということかなと、理解しました👍
さて、記事にある通り、「投手力の横浜」を落選させたということは、選考委員としては攻撃力をかなり重視したことの裏返しとも感じました。
東海地方の選考理由
加藤学園、悔しかったでしょうね。。。
大垣日大の選考理由に、攻撃力に関することが記載されています。
近畿地方の選考理由
さらに、社と高田商業の比較については、以下の記事も詳しいです。
奈良出身の僕としては、高田商業に強い思い入れがあります。
仲の良い友人が野球部出身者ですし、僕が高校時代も何度か練習試合もしましたので。
個人的には高田商業の落選は残念です😭
ただ、社の選出自体に何らかの不満があるわけではありません😃
昨年から好成績を残してましたし、結構思い切りの良いチームカラーの印象があるので、とても応援しています!
さて、個人的な感情は置いておいて、選考理由を見てみます。
すると、ここでも
「高田商業の得点力の低さを指摘」
しています。
また、
「社が、天理に打ち勝ったことを高評価」
しているようにも思います。
九州地方の選考理由
九州地方はベスト4の4校が順当に選ばれました。
なので、露骨な選考理由ではないですが、それでも記事によると攻撃力について選考理由が書かれています。
選考委員が、重視したのかな?と感じました。
まとめ
このように整理すると、かなり攻撃力を重視して選ぶようになったのかな?と感じました。
野球ファンとしては、こういうことに考えを巡らせることが出来るのも、
”そもそも選抜の選考理由がどんどんオープンになってきたから”
なので、より一層透明性が高まればええなと思っています😃
今日も読んで頂いて有難う御座いました😃