マガジンのカバー画像

"高校野球"のデータ分析・おもろい発見など

37
高校野球のデータを用いて、noteを書いています。 甲子園の勝敗であったり、野球人口であったり、高校野球に関わっていれば、何でもアリです😃 主に、データを活用したグラフ化とその…
運営しているクリエイター

#野球観戦

仙台育英vs履正社、智弁vs花巻東を、データで予習してみた

今日は、慶応vs広陵が大熱戦でしたね👍 上記のnoteと同じ切り口ですが、僕なりの見方で、明日…

熱戦!慶応vs広陵。 どんなタイプのチームだったか、地区予選データの振り返り。

大熱戦だった慶応vs広陵。 ベスト16での大激突でした。 手に汗を握る素晴らしい試合でした…

興味深い野球観戦のデータ。徳島・高知で野球観戦が増えている

このような日経新聞の記事を見かけました。 とてもおもしろかったので、noteでも共有させて頂…

なぜ山梨学院は10人しか試合に出なかったのか? 〜優勝🎉した山梨学院を掘り下げると…

以下のnoteの「その②」に当たります。 上記の記事をお読み頂かなくとも、この記事だけでもご…

評価されるべき山梨学院の鉄壁の守備 〜優勝🎉した山梨学院を掘り下げると見えてくる…

今年の選抜の優勝校である山梨学院については、林投手の力投が、ダントツの特徴でしょう😃 早…

山梨学院 優勝!🎉 エース依存について、少しデータを見てみる

選抜は山梨学院の優勝でしたね😃 山梨学院のみなさん、優勝おめでとうございます🎉🎉🎉 山…

高校野球の人口ってどれぐらい減ってんの?

野球離れが叫ばれている昨今、全国の高校野球の部員数の推移をグラフ化してみました👍 データソースデータソースは高野連HPです。 期間は1982〜2022年です。 この記事の一番下に表を貼っておきます。 結論高校野球の部員数は、2017年頃からの減り具合が激しいですね🤔 2005年頃から、高野連加盟校数がかなり減少しています。このことがデータ上は部員数の減少に関連してそうに見て取れます。 野球部の継続率が上がっているのは素晴らしいですね😃 きっと、先生方や学校側の努力の賜