(240110a) 使って便利だった物(ユニパック チャック付ポリ袋)

今日は、皆さんに、僕が使っていて、便利だった物を紹介します。
「ユニパック チャック付ポリ袋」
です。

何の変哲もない、チャック付ポリ袋です。
皆さんは、100円ショップなどで、見掛けた事もあると思います。
しかし、100円ショップの(チャック付)ポリ袋とは、
【圧倒的に使い勝手】が、違います。

100円ショップのチャック付ポリ袋は、
チャックを開ける時に、
 ・妙に開ける為に掴むビニールの部分が薄くて、
  かつ、
 ・チャックの堅さが、妙に、堅い(強力にクッツイテいる)
と、感じた事はありませんか?

「ユニパック 生産日本社 チャック付ポリ袋」
などと、検索すれば、
すぐにヒットします。

製品の例として、僕の持っている(チャック付ポリ袋)の写真を出します。



ユニパック チャック付ポリ袋 の 例


「F-8」=A6サイズのモノが入る、0.08mm厚さの、ポリ袋です。
「H-8」=A5サイズのモノが入る、0.08mm厚さの、ポリ袋です。
「J-8」=A4サイズのモノが入る、0.08mm厚さの、ポリ袋です。

他にも、サイズの規格として、
 「D-8」(A7?、0.08mm厚)、
 「E-8」(B7?、0.08mm厚)、
 「F-8」(A6 、0.08mm厚)、
 「G-8」(B6?、0.08mm厚)、
 ・・・
 「I-8」(B5?、0.08mm厚)、
 「J-8」(A4 、0.008mm厚)

等々が、ある様です。
自分が使うサイズは、どれでしょうか?

ユニパック®(登録済み商標)」には、
他に、「J-4」(A4、0.04mm厚さ)等の
0.04mm厚さの規格があります。

が、僕の使用した感触から言って、
個人的には、使い勝手が中途半端かも知れません。
普通のビニール袋と厚さがあまり変わらないので、
僕には、どう使って良いか、判らないんです。

例えば、スチールラックって、今、良く出回っています。
その細かい部品などが、余る事ってありますよね。
予備の部品です。
特に、スチールラックの棚を固定する為のプラ楔(くさび?)です。
ちょうといい入れ物が無いことって、よく在るじゃないですか?

その予備のプラ楔を、保存して置いて、役に立つ事って、よく有ります。

その時などに、このチャック付きポリ袋は、すごく役に立ちます。

見た目にも、良い上に、保存状態も悪くなくなります。

使用例がこちら。


ユニパックの使用例(F-8の場合)


まるで、新たに購入した製品みたいでしょ?(違うか?)

まあ、とにかく、整理するのには、とても便利です。

あと、ユニパックの商品だと、
「本当に、開け閉めが楽なんです。」

100円ショップのチャック付きポリ袋とは、比較にならない程便利です。

参考資料として、
「ユニパック F-8 170 x 120 x 0.08 100枚」

ウラの表記を書き写しておきます。

  品質表示
  原料樹脂  ポリエチレン
  耐冷温度  -30度
  寸法    170(チャック下) x 120mm
  厚さ    0.08mm
  枚数    100枚
  取扱上の注意
        火のそばに置かないでください。
  表示者
        生産日本社
        〒102-8528
        東京都千代田区麹町3-2
        ヒューリック麹町ビル

値段は、100枚入りで、
1000-2000-3000円前後だと、思います。

100円ショップだと、10枚くらい入っていて100円です。
それにくらべて、割高と思うかも知れません。
ですが、私は、使い勝手(特に開け閉めのやり易さ)が、
圧倒的に、違います。

試しに、僕が持っているのと同じ、
  F-8、H-8、J-8
を数千円出して、(僕にダマされたと思って)買ってみて下さい。

きっと、後悔しないと思います。


https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF+%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BB%98%E3%83%9D%E3%83%AA%E8%A2%8B+f%EF%BC%8D8/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_115_1_10000448




とりあえず、

以上です。


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,901件