見出し画像

Leitz Summaron L35mm F3.5〜モノクロがすごく素敵

スペック

いわゆるサンハンズマロンです。
4群6枚ダブルガウス
ライカスクリューマウントをレイクォールの変換リングでMマウント化。
焦点距離35mm、F値3.5、画角64°、絞り羽根10枚、重量180g、最短撮影距離1m、フィルターA36
製造年1946-1960 

スペックを見れば6万円出す価値あるの?っていうレンズですが、結論から言えば6万出す価値があります。
フードはFOOKH。エルマー35mm F3.5と共用できるのでお得。
絞りをF8、距離を4.5mくらいに合わせると2.2m〜無限遠まで行けます。フィルムライカで使えば、晴天ではISO100、曇天でISO400でピンと不要でガシガシ撮れるレンズですね。

お姿拝見

こんな感じです。かわいい
純正キャップ。かわいい
SUMMITARと並べてみる。小さいです
m表示なので違和感ありません
フードを付けても小さい。ちなみにフードつけるとSUMMITAR用の被せ式キャップが使えました。地味に便利
フード付けても十分小さいです。

作例


で、スペック的にたいしたことないでしょ?って思って取りに行ってみて驚きました。

F3.5、SS1/160、ISO1250
割とおとなしめに映るんじゃないかと思ったらわりとパリッと写ります
F3.5、SS1/160、ISO500
F3.5、SS1/160、ISO500
でも基本は軟調
F3.5、SS1/160、ISO200
F3.5、SS1/500、ISO64
で、なんですかこのモノクロ。すごい、これはモノクロレンズだ
当然カラーも良いのですが
モノクロで撮ったときの得も言われぬコントラスト
まろやかなアウトフォーカスのにじみ。モデルさんは六角精児じゃないですよ
素敵です。
素敵です…
わざわざモノクロで縛らなくてもモノクロで撮りたくなります
メイプル超合金が面白かったのでこれはカラーで
イエローかぶりなのでカラー
このシャドーの表現すごい。ズマロンすごい

というわけでサンハンズマロンが凄ければエルマー L50mm F3.5も凄かろうと思って買おうと思っています。予算5万。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?