マガジンのカバー画像

日々報-HiBiHo- 1日目〜100日目

100
日々報告です。 ①思ったことを文字にする。 ②twitterより長く、blogよりくだらなく。 ③毎日更新!(頑張る)
運営しているクリエイター

記事一覧

日々報、百日目。

日々報告です。

遂に百日目を数えました、ありがとうございます。百日目を記念しまして100の質問に答えました。

詳しめに自己紹介したいたつまかぶらさんが100の質問に答えました。
上のリンクから元サイト様に飛べます。

Q1 年齢は?
廿一になりました。

Q2 性別は?
向井理さんとお揃いです。

Q3 血液型は?
片付けられないA型

Q4 何型ぽいって言われる?
A型とは言われ

もっとみる

日々報、九十九日目。

九十九日目の日々報告です。

なんか、これでカウントストップしてしまいそうな気もしますが遂にこのくらい重ねてしまいました。

百日目の日々報告では何かをしたい!と色々と考えていたのですが、実際その殆どが時間の関係上難しくなっています。その一つとして、日々報告のマガジンの表紙を描きたいなと考えていました。そのうちに描きたいのですが、まずはテストを無事に突破することに重点を置きたいです。
他に考えてい

もっとみる

日々報、九十八日目。

日々報告です。

時間とは、無駄に消費すると後悔ばかりが残ってしまうものです。今日のうちに論述式のテストの考えはまとめておこうと思っていたのに、結局何もやらずに一日が終わってしまいました。

小中高と教室にはクーラーが無かったので、大学の講義室にクーラーが有るのはとても嬉しいです。しかし、そのクーラーが効きすぎているのです。そしてバイト先の塾も寒いほどのクーラー。それに慣れたお陰で家のクーラーが効

もっとみる

日々報、九十七日目。

日本は明治時代以降、近代西洋化の波にのまれて、西洋文明の中で戦後の経済発展を遂げ現代に至るわけです。

それを念頭に置いて話を展開するならば、古めかしいと言う表現が、西洋化の名の下で文明を築いていったなかで、捨ててしまった日本古来からの素敵なサムシングなのではないだろうか。

そんな事をバイト先の冷蔵庫にいつからか入っていた古めかしいゼリーを見ながら考えていました。

日々報告です。

もっとみる

日々報、九十六日目。

日々報告です。

毎年この時期になると、テストとバイトで自分を追い詰めるのですが、案外その忙しさが少しだけ心地よかったりするものなのです。

割と同年代の大学生はこの時期に忙しくしていますが、今年の私のスケジュールはそこまで立て込んでおらず、逆に何か忘れていることはないかと疑ってしまう程です。

夏休みにレポートを提出しに、二度ほど大学を訪れなければならなく、自宅から遠いので出来ればあ

もっとみる

日々報、九十五日目。

日々報告です。

暑いですね、私の部屋にはクーラーが無く、扇風機の風が命をつないでくれる生命線なのですが、何とも暑くてやってられません。暑いと言えば、この前蛍光灯を新しくしました。と報告したのですが、その蛍光灯で部屋の中を暖色に照らすと少し気温が上がったような気がするのです。錯覚だとは思いますが、なんだか興味深いです。

この時期の私の敵は気温以外にもありまして、それは汗疹です。ジメジメしてると寝

もっとみる

日々報、九十四日目。

日々報告です。

今日は少し無理な日程で自分を追い詰めてみましたが、テスト期間中は追い詰められ耐性がかなり高まっているので、忙しければ忙しいほど脳がフル回転するわけです。しかし、やるべき事が決まっている仕事に限った事ですが。

適度に忙しいって良くないですか?自分はなんにもやる事がなく、暇な状態よりも少し忙しく、あっちこっち歩き回っていた方が好きなのですが、あまり周りには同意してもらえませ

もっとみる

日々報、九十三日目。

6/20の日々報告です。

アカデミックな単語を濁した言い回しで話されると何を言っているのやら分からないので、本当にやめて欲しいのです。人に伝わらない言語というのは、言語でないと思っています。 大学の講義の話です。具体的な事象に対してそういった言葉で表現するなら一向に構わないのですが…。

この日々報告を書いている途中で気がついたのですが、今日は祝日だったのですね。大学も、バイトもあったの

もっとみる

日々報、九十二日目。

これはいつの日々報?→7/19分です

日々報告です。

昨日は久しぶりの1日休みでしたので、一日中ゴロゴロしたり、気が向いたらテスト勉強をしていました。
大学のテストは、それまでの教科書ありきの暗記歴史ではなく論述が多いのですが、暗記物のテストをしたりする人も少なからずおり、何だか不思議な気分です。学生気分を噛みしめることができるという視点では、学生らしいのですが、それは本当に歴史学な

もっとみる

日々報、九十一日目。

 あげたと思ったら上がっていませんでした。日々報告です。

 アルバイトが朝から午後イチくらいまでありまして、それから帰宅すると親戚のおばさんが泊まりに来ていましたのでずっと話し込んでいました。

 仙台市内の小・中学生は今日から夏休みということで、普段は制服で汗をかきながら塾に通っている生徒もラフで涼しそうな私服で塾に来ました。受験生は例外ですが、毎年この時期と冬休みの時期には生徒に「夏休み何処

もっとみる

日々報、九十日目。

日々報告です。

課金をしました、白猫プロジェクトに…。結果爆死でした…。ショックでと言うわけではないのですが、筆が進まずそのまま寝てしまいました。

何かネトゲみたいにぽんぽんお金が出せないんですよね、ソーシャルゲームって。額は変わらずに、課金方法も簡単になっているのですが…。多分簡単になったからの怖さが少しあるのだと思います。足を踏み外したら破産してしまう。そんな気がしてなりません…。

節度

もっとみる

日々報、八十九日目。

日々報告です。

ゼミの先生が言っていたこと「私も30年以上漢文を読んでいるにも関わらず、毎回新しい漢文を読むと如何にもこうにも読めないところが出てくるのです。しかし、解読していく中でその読めないところと言うのが一番大切なところだったりするものです。」

普段は関係のない話を長々と楽しそうに話しているだけなのですが、しっかりとした事もたまには言うんですよね。何故かこちらが感心してしまうくら

もっとみる

日々報、八十八日目。

日々報告です。

今日のバイトはかなり細かい所でミスが多く、自分がとても困った仕事でした。

昼間はしっかり授業を受けたのですが、なんと言うか…最近視界情報は有るのに意識がない時間が一日にポツポツ有るのです。俗に言う目を開けながら寝ると言う奴でしょうか…怖いです。

最近はドッと暑くなってきましたね、夏が駆け足で来ているようです。夏自体は凄く好きなのですが、弊害があって。私、汗っかきな

もっとみる

日々報、八十七日目。

日々報告です。

うちのバイト先に新しい人が入ってきました。その人達になかなか馴染めなくて…私が。新人に馴染めなくなったら私はもう老害なんだと思います。時の流れは怖いものです。

今日は一日中何にも考えずに過ごしていました。お腹空いたと思い立ったので、昼間に仙台までご飯を食べに行ったのですが、あれこれと悩んでしまって結局歩き回ってびっくりドンキーに入りました。本当はラーメンが食べたかったの

もっとみる