マガジンのカバー画像

My history

30
起業準備中の僕が幼少期から現在に至るまでのルーツを「自分史」として全30回のシリーズとして纏めました。
運営しているクリエイター

記事一覧

My history ㉚(終)

前回は情熱を注いだSHAPIT馬車道ジムを退職した経緯についてお伝えしました。 今回は本シリー…

My history ㉙

前回はSHAPITの事例をもとに、リテンションに関するマネジメントの一部についてお伝えしました…

My history ㉘

前回は、SHAPIT事業に参画した経緯と、現場の地道な販促活動についてお話をしました。 マーケ…

My history ㉗

前回の最後に、SHAPIT(シェイピット)の2号店出店計画に伴い、アールカンパニーという会社から…

My history ㉖

前回お話をしたとおり、J-NETWORKでは会社のナンバー2というポジションで仕事をしていました。…

My history ㉕

前回はJ-NETWORKに入社した経緯についてお話をしました。 今回はこのキックボクシング業界に所…

My history ㉔

前回はタイカンズ新宿御苑の立ち上げから、ライフウェルを退職するところまでお伝えしました。 今回はその後についてお話をしたいと思います。 一時は独立の覚悟を決めていた突然ライフウエルを退職した時は、独立しようと考えました。 ただ、具体的な計画を立てていたわけでも、資金を貯めていたわけでもなかったので、少しでもお金を貯めて「自分の旗」を上げようと思っていました。 とりあえず生活していかなければならないので、すぐに働ける運送会社やガテン系の企業の面接を受けて、数社内定をもらいまし

My history ㉓

前回は、BODYCOMBATとBODYPUMPの引退と、その急変した環境に伴って芽生えた想いについてお話を…

My history ㉒

前回はライフウェル相模大野に在籍していた時のことについてお伝えしました。 今回はその後マ…

My history ㉑

前回は、M&Aによってライフウェルという会社の一員になった時のことをお伝えしました。 今回…

My history ⑳

前回は支配人として着任したiva溝の口でのエピソードをお伝えしました。 今回はそのクラブが買…

My history ⑲

前回は、出世欲のなかった僕がキャリアアップしたいと思うようになった理由をお伝えしました。…

My history ⑱

前回は、マネジメントの基礎を学んだ時期についてお伝えしました。 今回は、元々出世欲がなか…

My history ⑰

前回は3社目のわらわらへ転職して、現場のトレーナー、インストラクターとしての成長できたことについてお話をしました。 今回は、この会社でとても苦労したことについてお話をしたいと思います。 リーマンショックと競合出店の煽り僕がこの会社に所属していたのは、2007年6月から2012年12月までの5年半でしたが、この期間は、リーマンショックや東日本大震災等があり、世の中の経済的にも大変なことが続きました。 また、航空公園店がある所沢地区も競合他社の店舗が増えていき、ふじみ野店もす