マガジンのカバー画像

社会教育コーディネーターのパレット

17
島根県益田市にしかない「社会教育コーディネーター」という仕事についてワクワクやキラキラドロドロもあれこれ書いていきます。
運営しているクリエイター

#イベントレポート

【 イベントレポート 】 本×アウトドア

参加経緯キャンプがしたかったから。 最近、本を読むようになったから。 内容・会いに来る本屋さんのブックプレゼン ・音が鳴る本屋さんのミュージックセレクト ・ひめちゃんの選書屋さん ・テントサウナ体験(柿木村サ道部さま) ・お気に入りの本紹介タイム ・秀翠園さんのまめ茶試飲 ・スペシャル凡人特製おでん ・好きな具材を挟んで惣菜パンづくり ・スペシャルパスタ ・ボードゲーム体験 ・大人と子どもで遊ぶ ・好きなように本を読む ・寝てみる(笑)etc… (引用:谷上さん) 印象的

【 イベントレポート 】 アブナイ夜の公民館 〜今こそ語ろう!地域と学校の連携・協働〜

最近、余裕が生まれてきたのかいろんなイベントに参加するようになった。 あえてまとめはせず、メモのような備忘録です。15分で振り返る! では、スタート。 参加経緯タイトルとテーマに惹かれて。アブナそうだから。笑 印象的な言葉や問い・「学校って未来のことを知れる場所」なのに、関わる人の高齢化問題。 ・「地域で子どもを育てる」ということは? ・地域で育った経験はある? ・どういう風に出会わせるか。出会わせ方。 パターンA:多様な大人→その中から子どもが選ぶロールモデルの