P=x^2+3y^2+4x−6y+2の最小値について


20200711更新


今日の終わり際に、

P=x^2+3y^2+4x−6y+2の最小値について

悶々と考えてみたので、

下に画像ペタリ。

画像1

(追記 グラフの色、逆の方がよかった…)


すぐ回答に、

「まず、片方を定数で置いてみよう」」

と書いてあった。

すると、ほとーんどの受験勉強に励む高校生は、

ああ、この問題は「こう解けば」いいんだ!

となる。

俗に言う解法暗記なのだろう。

そもそもの料理の仕方のレパートリーが

少ない段階で調理しても難しいから

とりあえずこうレシピだけを渡されてやって

慣れてきたときにじっくり考えてみてという

ことなのだろう。

一問に時間をかける大事さもまたある。

一問に何時間もかけては終わらないとおもうかもしれないけど、それ以上に何かを得られることもある可能性もまた、同時にあるのだとおもう。


20200711更新↓

画像2


無料グラフ作成アプリがあったので、作ってみた。こうゆうとき、可視化できるのは、良いなぁとおもう。

偏微分についても、考えてみたけど、厳密に考えたいのと、数学的に正しく求めているのかについては、自信がない。微分の計算はシンプルなので、是非。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?