見出し画像

1月終了。終早く2,3年経たんかな。

家と大学で使うキーボードの種類が違うから、タイプミスが異常に多い。この前まで愛用していたのはコイツだったのに。 

1月は正月明けということもあり、時間が過ぎるのが早かった気がする。

1月も終盤になりかけの頃、

「もうすぐ1月が終わる。2月は28日までだからすぐ終わってしまう。やばいっ!!」

と言った。それを聞いて俺は

「早く2,3年経たないかな」

と答える。圧倒的余裕感。いや、何なのだろうか。この感情は。言語化、言語化。

今の生活に満足しているとかいないとかそういうことではない。働かなくても入るお金。漠然とした将来に対する不安。上がらないモチベーションを押し殺して書く論文。

俺は気づく。これが博士課程で闇落ちメンタル崩壊パターンだと。

進学を決める前に、ネットサーフィンをしていて、博士課程はメンタルゲーというものをよく見た。なるほど。理由はいろいろあるが、これがそのやつか。こんにちは。

こういうときは深く考えずに目の前の1か月、1週間、1日の目的、目標を明確にすることだ。

ということで、前置きが長くなったが、2月の目標設定行きますか。

1. 映画を10本見る

いきなり娯楽かよ、と思われるかもしれないがまぁいいやん。

趣味のないやつがいう趣味ランキングトップに君臨する映画鑑賞。

自分自身そこそこ映画を見るから、そこらのやつと一緒にされるのは心外。こういうときは定性、定量化が大切。

見た映画と何本目かを記録、点数化、コメントの記入。これで見た映画を把握する。今までにメジャーな映画はそこそこ見てきたから、2回目の視聴も可とした。

今年の目標は100本ぐらいかな。

2. 本を4冊読む

また、娯楽かよ。いや、これは娯楽なのか。

家にある大量の本を友人や後輩に挙げてもなかなかなくならない。自分で買ったり、もらったりでまた増える。

ある種の平衡状態。ルシャトリエの原理。よくこんなこと覚えているなと自分に関心する。今は増えるの方が優勢だ。

本は読め。何でもいいから。悪いことはない。そう言い聞かせて、このあとも読もうと思う。これもアプリで管理。

3. 趣味の時間は先に確保せよ

何かとやることがいきなり増えたりするが、それによって自分の趣味の時間が減ってはいけない。先に確保するんだよ。遊ぶ時間は。

週に3-4日に1回の筋トレ。週に1回ゴルフの練習。月に1回のラウンド。週一でサウナ。

全部、先にGoogleカレンダーに予定をぶち込む。それができるように日中のタイムマネジメントをする。

時間の管理がうまいとは、予定をパンパンに埋めることではなく、やりたいことに時間をさけるようにすることだと誰かが言っていた。間違いない。

4. 支出の最適化。余剰資金の運用。

1月は支出を記録した。想像以上に毎日お金を使っていた。良いお金の使い方を考える。余ったお金は運用する。コンビニに行く回数を減らす。

5.勉強する

はい。英語。専門分野。専門外の興味が出た分野。何でもいいから毎日1時間はインプットをしたいものだ。アウトプットがなかなかめんどくさいのが難点だが。

2月の目標設定はこんなもんでいいだろ。本を読もう。ではまた。



貧乏学生の食費に費やします。