見出し画像

超CS群馬予選であった事について

さて、みなさん久しぶりにnoteを更新します関西のCSでデュエマ遊んでるタチバナ(HN:マリタッツォ)と言います。

先日、群馬で行われた超CSで予選であったことについて書きたいと思います。ただ自分は文章力がないので読みにくい感じになると思いますがそこら辺は勘弁してください。

その場で解決しないならわざわざ書くなって人も現れると思いますがあくまで注意喚起くらいに受け取ってもらえれば幸いです。

何があったのか


予選2回戦のことです

アナウンスでマッチング発表があり着席してお互いにデッキのカットを始めましたが相手のデッキをディールでカットしている際に明らかに1枚だけ分かるくらい逆反りしているカードがあったため相手に了承得た上でジャッジを呼びました。

最初に出てきたジャッジにカードの反りを説明して少し反りが治らないか何度か試した後に来たジャッジの方から「上のジャッジに確認してくるのでしばらくそのままで待機してほしい」とのことで対応待ちになりました。

1〜2分くらいしてもう一人フロアジャッジの方だと思うんですがジャッジの方が来て対戦相手のデッキを確認するためにデッキを持って行かれました。

相手のデッキ確認後にジャッジからは

「特に殿堂カードとかではなく普通に4枚使えるカードで反りに関して製品上の問題であり故意なものではない」

「代用カードの発行も難しいのでお互いの了承があるのであればこのまま延長時間をつけて試合を開始してほしい」

と言われたため自分も対戦前で相手のデッキが何か分からなかったため対応してから時間が経っていたため進行に影響出るのではとそれ以上大ごとにするのもどうかと思ったので了承して7分延長をつけてもらい試合を開始しました。

オニカマスなどの踏み倒しメタ不採用で受けに枠を譲った青黒COMPLEXを今回は使用していました。対戦を開始して相手のマナ置きから新刃鬼のデッキではないかと思いゲームを進めていました。

そしてしばらくゲームが進んだ段階で相手が幻想と伝承の決断(パーフェクトミスティックロア)を唱えて山からの踏み倒し効果を2回宣言しました。


1回目はキングマニフェストが捲れて2回目ここで自分がカットをして相手に返したら意図せず指摘した反りがあるカードが一番上に来てしまってました。すでにカットを行い相手にデッキを返した後とジャッジの確認も入っていたのでそのまま効果を処理させましたが出てきたカードは勝利宣言鬼丸「覇」でした。


結果から言うと負けなんですが試合後に知っている人数名と話ていた際にあったことを説明したら「覇」が出た時点でヘッドジャッジに上告するべき案件だと言われました。

(悪いのはどんだけ言おうが上告を行わなかった自分なんですが本当にやるせない気持ちになりました)

その後の対戦は特に問題が起きることなく完走出来ない4−3で自分の超CS群馬は終わりました


後攻のアカシックは無理で最後はシャッフの宣言バトルでどちらも殴れず両敗でした

言いたい部分


ただ気になったのがなぜジャッジが対応した時に2人以上ジャッジが絡んだ挙句に上に相談して相手のデッキの確認もしているのに代用カードが発行出来なかったのか?確かにゲーム前にプレイヤーに情報を与えるのはダメなので具体的な説明が出来ないし難しいのは分かりますがこれってわざわざ自分がヘッドジャッジまで呼んで対応する案件でしょうか?

今思えば対戦相手の方もたまに顔の横らへんまでデッキを持ち上げ下げたり下げたりカット中に不自然に体が揺れたりしておりましたが変に指摘はしませんでした。言えば良かったかもしれませんが本当に何かしらの事情を抱えてらっしゃると失礼に当たるため控えました。(後に会場で見かけた時は普通に動いてらっしゃいましたが…)

本日わかった事ですがこの方、ジャッジ対応中も「なんで?」「どうして?」とかかなり焦ってる感出してましたがランキングで確認したところ過去に大型にも出ておりかなりのペースでCS出てる人間でした。流石にカードの反りは故意にしか感じません。こんだけCSとかGPにも出てるなら大会前にスリーブやカードの確認普通はして欲しいものです

どれだけ言おうが後の祭りですがあの時、上告するためジャッジを呼び続ければ良かったのか本当に悔しいです。今まで大型イベントはほとんど参加してますが今回みたいなことがあったのは初めてで対応の仕方がわからなくなっていたのも事実ですし今回はいい勉強になったと思うしかないです。今後は今回に似たケースがあれば即上告します

最後に


新章デュエル・マスターズになってから初めて大型大会に参加する人達も増えましたこういった大型大会でみなさんも分からないことがあればジャッジはどんどん呼ぶべきで自分みたいなケースになった場合はその場のジャッジの提案に納得できない場合は上告をした方がいいと思います。

少しでもモヤモヤすることがないように楽しいデュエマができるように

愚痴を読んでいただきありがとうございました。

本件の対戦した方のHNはデュエル・マスターズの規約とかあるので明かすつもりはないので皆さんは気をつけてください

何か気になった事や誤字脱字がある場合は修正しますのでX(https://twitter.com/Ttibanasatosi1)フォロー後、DMに連絡をください。出来るだけフォロー返します。


マリタッツォ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?