見出し画像

3月7日おとめ座満月の満月パーティー

本日の9:40におとめ座の満月を迎えました。迎えました、と言いつつこの時間はネットで詳しい方の記事を読んで拾っているので「迎えたようです」というのが正しそう。正しさをおいかけるつもりはないのだけど、なんとなくね、気になって。

長野に来てから我が家ではとある習慣ができました。満月の日に「満月パーティー」をすることです。満月の日は食欲が何故か増すのでできる限り食べ過ぎは防ぎたいと思っていた人生だったのだけどな…

私は新月と満月の日には月星座界隈で人気のkeikoさんの「パワーウィッシュ」というリチュアルを習慣にしておりまして、新月満月のタイミングでノートに願いを書く、というのをやっております。その習慣とくっつけたわけでもなければ、何を祝っているのかもわからんですが、いつの間にか満月の日に丸いものを食べるパーティーが開催されるようになりました。

何かにつけて「パーティーするか!」と近所のコンビニに深夜にお菓子とお酒だけを買いに行く。そしてその日は寝る前までダラダラとお菓子をほおばるというパーティー。

今夜は数日前に満月パーティーなに食べたい?という話になり「豆大福!」と我が家にいるサメが言った気がしたので豆大福を準備しました。(バナーのイラスト)あと現在ローソンで展開中のご当地シュークリームはなるべく全部食べているのでシュークリームも。ある時はアイス、あるときはポテトチップス。もう別に丸くないやん、となるのだけど、ただの楽しみとして。

ムーンウォーターと呼ばれるもの-月の光の下に青いボトルに入れたお水を置いて作るお水-を作る儀式も一応します。もともとハワイのクリーニングメソッドである「ホ・オポノポノ」のツールの一つであるブルーボトルウォーターなのですが、満月の日は「フルムーンウォーター」となります。こんなときぐらいしか今はボトル出してないのだけど、まぁ、いいのです。こういう儀式的なものとかおまじないとか好きだし楽しいから。気分が乗った時には行っています。

そんな感じでイラストをUPしたいがために日常的なパーティーの話を書いてみました。特別感出ますよね、パーティーって言葉は。派手なパーティーではないけれど、こんなミニマムなお楽しみも私の人生の大事な要素です。



おとめ座満月は何かの終わり。
私も最近は「なんだこれでいいんだ」と思うことがたくさんありました。これまでの色々な思い込みや怒りがようやく剥がれ落ちて、以前より心が格段に軽くなったなと感じます。ものすごい苦しい時期を支えてくれた人たちのおかげだなと今本当の意味で感謝ができはじめています。ありがとうございます。ありがとう。このnoteという場所も、私にとっては安心安全でとてもありがたい場所となりました。これからもこちらで私の言葉をお話していきます。



それでは、試しにレッツパーティー!と思う方は、是非美味しい丸いものをご用意いただきまして(笑)、良き満月ナイトをお過ごしください!


よろしければサポートお願いします。 素敵な作品やサービス、文章を届けできるよう頑張っていきます!