見出し画像

立川志ら乃 2022/5/1~10

5/1
朝から真打ち昇進を強く意識した吉笑の落語会の楽屋へ勉強しに行ったのの一が夕方自宅へ

昨日は出来合いのもの中心だったので、今日はできるだけ自分で作ったものを並べてみた

味噌汁はテキトーによく作るのだけれど、そら豆&スナップエンドウを下ごしらえして塩ゆでしたのは人生初

ちゃんとうまくてびっくりした

文化堂で購入したハラスも激うま
まぁこちらはあっためただけだけど

そして澤田食品のふりかけも添えてみた
朝食みたいな夕食になったけど、大満足

食後はオトメカイの時の差し入れをコーヒーとともに

写真を撮る時
ニトリの机がそのまま写るので下にハンドタオルを敷いてみた

今後の事や、「そういえば魔改造の夜見た?」みたいな話しをしているうちにあっという間に3時間が過ぎていた

そして明日は亀戸のピクルスの店に行くことにした

5/2

週末開催の落語稽古サロン発表会会場費払い込みで現地成増へ
銀行振り込みなどを行わないのは、対面でどんな人が利用するのか確認したいためなのかなと思っているのだけれど、払い込みだけで一度現地に行くのめんどくさい!

なので、払い込みのついでにどっかに行こう!!!
と、以前から行こうと思っていた亀戸のピクルスの店に行くことに

だけれども成増から亀戸って結構距離があり、まったくもって「ついで」じゃない

まぁそんなことを考えながら亀戸近辺のスーパーなどを調べてみる
すると、他では見かけない地元の店っぽいスーパーなどがある様子なので、北口中心にスーパー廻りをしようと思っていたら、南口の方に「亀戸クロック」なる商業施設が開店した様子

もうこうなったらしょうがない、ピクルスの店&亀戸北口南口散策を敢行するしかない

亀戸駅改札でのの一と合流し、新施設へ向かうのだけれど、その途中で「キッチンDIVE」を発見

この弁当屋はゲーセンミカドとコラボしたり、ドキュメント72時間でも取り上げられてた記憶あり

店内をユーチューブ配信生配信をしていたので、面白い試みだなと思って帰って調べたら万引き対策ということだった

そして亀戸クロック到着後は目当てのカルディへ

開店イベントとしてほぼすべてのコーヒーが半額、店内商品10%オフという無双イベント中なので、12袋のコーヒー豆を購入

カルディで豆を買ったら踵を返して北口のピクルスの店に行こうとしていたのですが、建物内にライフがあったり、ほぼデパ地下状態のゴキゲン商業施設を目の当たりにして「これはかなりやばい場所だな」と後ろ髪をかなり引かれながらその場を後にする

「時間と体力があったら、戻って来よう」とのの一に言いながら北口のピクルスの店へ

店内に「マイピクルス」を置いて撮影するスペースがあり、
「自分のやつを持ってくれば良かったな」と私が言ったらのの一が「私のやつで撮影してもいいですか」と

なんだよそのお手製の着物みたいなやつ!!!
しかも胸に「前座」って!!!

そんなこんなでピクルスを堪能していたら、外が大雨であることに気が付く
傘があってもかなり濡れそうな強い降り

二人とも傘がないことがわかったので、店内から見えたセブンまで走って行くことに

かなり濡れながら
「傘買う?もしかしたらすぐにやむんじゃないの?」

と、傘を買うのがもったいないセコセコマインドな真打ち

しかしその読みはあたりかなり小ぶりになってきたのをいいことに傘を買わずに「やまや」「新鮮市場」「ハナマサ」と傘なしで亀戸スーパー廻りを続ける

しかしながら雨脚が強くなり、いよいよ傘を買わないとちょっと無理だろという状況に

なので、近くのファミリーマートで傘を購入することになるのだけれど、やっぱり傘を買うのが悔しくて何か購入の理屈が欲しくなる

しばらく考えて、のの一に「お前この間折り畳み傘が壊れたって言ってたな、だから一本折り畳みを買ってお前にあげれば無駄はないな」

ということで、師弟相合傘で亀戸廻りを続けるのだけれど、話しが長くなるので行程&写真のみで今回はおしまい

梅屋敷→オリンピック→ハナマサ→再び亀戸クロック→パントリー→ライフ

ちなみにお腹が空きすぎてライフで総菜買ってその場で完食

電車乗る前ははしゃいでましたが、

歩き疲れていたので座ってすぐ寝てしまったところを弟子が撮影

5/3

オーディオコミックの主役に選ばれた方からセリフについての相談ラインがあったので、リモートをつないで少しお話させて頂いた

情報解禁が6月頭になるようなので詳しくは書けませんが、なかなか凄いぞ!!!

5/4

ニニンカイの会場打ち合わせでティアラこうとう小ホールへ

その後、上野小路亭にチラシを置きに行ったら永谷の若旦那とばったり
互いの近況をロビーで話していたら、出番を終えた寸志が楽屋から現れてばったり

そのあと弟子の稽古を終えた伯山が現れてばったり

そこそこ長話をして帰宅・・・と思ったけどせっかくだから、先日昇々に教えてもらった手ぬぐい屋が末広町にあったはずだから、行ってみようと足を運ぶ

少しだけ迷ったけれども、JR高架下を利用したものづくり商店街的なそのエリアに手ぬぐい屋を発見

お店の中に入り
「すみません、立川志ら乃と申しまして、春風亭昇々くんに教えてもらって今日初めて来てみたんですけど・・・」

というようなことをお店の方に伝えると

「志ら乃さん・・・? 昨日お弟子さんがお見えになりましたよ」

びっくり

超びっくり

「今度こういうところに行こうと思ってるんだ、もし暇なら一緒に行く?」
と数日前にのの一に言っていたんだけれど、私の日程がうまく行かなくて行く日を決めかねていたら一人で行ってた!

っていうか、行ったなら行ったって教えてくれてもいいじゃない!
と思った

まぁ前座は師匠よりも先に高座に上がるから、順番に間違いはないか

のの一にこのことを伝えたら「すいません」とだけ言ったので
せめて「あたためて置きました」みたいなことを付け加えなさいと言いました

5/5

NHKを見る機会がぐっと増えた

100de名著
100カメ
魔改造の夜
スイッチインタビュー
趣味どきっ!
ドキュメント72時間
ブラタモリ
歴史探偵
ダーウィンが来た!
アナザーストーリー

などなど

そうか大相撲もNHKか

あとはテレ東、TVK、TOKYOMXが多い

5/6

ニニンカイの稽古で土屋礼央さんが来訪

最近買った家電の話しなどで少し盛り上がったあとお手本の落語を一席

新たな土屋礼央を引き出せそうだという自信あり
どうなる

5/7

落語稽古サロンの発表会を成増アクトホール内の和室にて開催

前回よりもいい会にできたのではないでしょうか
手ごたえあり

そして、ご無沙汰だったメンバーも復帰したいということになり、年内もう一回開催することを決めた

指導用の7分ネタを新たに手掛けなければ

あとどうでもいいことだけど、成増のダイエーが閉店し新業態のショッピングモールみたいなのができるはずだったのが、コロナの影響で頓挫

手つかずのままの大きな建物は不気味

5/8

あと二週間後はワシツアーであることに震え上がる

5/9

午後家を出る直前にチャイム
火災報知機の定期検査日とのことで、業者さんが訪問

結構時間ギリギリだったけど、すぐに済むのは知っていたので
「お願いします」
と始めてもらう

順調に検査が進み、これで時間も間に合うそうだし大丈夫だなと思ったら「こちらの部屋もいいですか?」
と業者さんがかみさんの部屋を指さす

まだあったのか、でもまぁあと一つだし「どうぞ」と私が言い、ドアを開ける業者さん

その目の前にはリモート会議中のかみさんの姿が
驚いたかみさんが勢いよくドアを閉めたので、絵に描いたような気まずい空気に

「開けてもいいっておっしゃいましたよね」

と業者さんが私に涙目で訴えかけて来ましたが、私自身「これはしまったな」とちょっと呆然としていると、

数秒で事態を理解したかみさんが再びドアを開け検査を済ませ、ドアを閉め再びリモートの会議に戻って行った

夜、
「あたなかと思ったら知らないおじさんが後ろにいたから死ぬほどびっくりした」

とかみさんに言われた

そして

「知ってるおじさんでもびっくりするのに」

と続けた

リモート中に家族などが不意に出てしまうシーンを微笑ましく切り取ったCMなどを見たことがあるが、実際は冷たい汗が流れるような空気になるので要注意

5/10

まだまだ花粉なのか?
目がかゆく、鼻やのどの調子があまりよくなく、頭がぼんやりしている

やる気の問題か?

検索掛けたら、5月上旬からイネ科の花粉のピークがやってきて、症状はスギよりも強く出る傾向があるとのこと

泣く子はイネ科~

と、なまはげの姿をした花粉が飛散している様子を妄想した日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?