見出し画像

2022年3月21日~30日

3/21

ワシツアー豊洲
「紙入れ」の演じ方の候補が複数あったので、終演後「実はこんな感じの演出も考えていまして…」と感想戦的なトークを少し

公開稽古会という位置付けの会なので、今後も感想戦はありだなと

ちなみに弟子に
「師匠が以前やられていた紙入れは…」と昔一度だけやったサゲ部分の話しをしてくれた

すっかり忘れていたが「確かにそんなのやった気がする!!!でも急にサスペンス感出し過ぎ!!!」と思った

刺激強くすりゃいいってもんじゃないけど、「滑稽噺を怪談風にする改作の会」とかなら行けるかも

3/22

二つの図書館で借りているたくさんの本の返却日が迫っている
いや、ちょっと過ぎてるのもある

慌てて目を通したり、サイトで貸出延長の手続きをしたりする

3/23

家の掃除を本当にして来なかった人生
それを少しでも改善しようと始めたのが「自宅稽古」

家に人が来るとなれば、ほんの少しでも掃除をすることになる
そして掃除をするようになると、掃除のしにくい部屋にイライラし始める

「いつまでここにあるんだよ」という不用品をバンバン捨てられるようになるにはまだもう少し時間が掛かりそう

3/24

ヴィーナスフォート閉館が迫って来ていたので、弟子などとともにお出かけ

ビレッジヴァンガード店内全品90%オフセールなど本気の店じまい感を味わえた

特に買う物もないかなぁと思っていたら、キャラクターグッズを売る店でかえるのピクルス半額セールが!!!

画像4

あとは館内で写真などを少し撮って帰路

画像3

3/25

下丸子らくご倶楽部

楽屋に見習いを入れていたのですが、本番のトークコーナーで各々の弟子の話しをする流れから彦いち師匠に

「で、志ら乃師匠!見習いの子は弟子にするんですか!しないんですか!」

ここで「いや~まだちょっと………」

みたいなことを言うと会場が静まり返りそうだったので、

「取ります」

と、軽く言ってみたのですが、会場全体が「うお~!!!」みたいなノリに

彦いち師匠が舞台袖にいた見習いを呼び寄せ、マイクを持たせ

「挨拶しちゃいな挨拶!!!」

寄席の連携プレーってこういうことなんだろうな

3/26

昨日の一件から、弟子を取ったあとのことが急にリアルに感じ始めて、一人静かにオロオロする

とりあえず録画していた相撲一気見することに

3/27

録画していた相撲一気見の続き&将棋トーナメントの一気見の日

3/28

なかのZEROでの稽古日
稽古場への直行直帰はなんなので、弟子と中野ブロードウェイ地下食品街へ

久々の麺市場

ここで知ったミツワの「焼そばソース」は私の中で暫定強力一位に君臨している焼きそばソース

他のソースも見かける度に購入しているのですが、あまりにこれが好み過ぎて手放せない

この日の稽古サロンは皆調子良い感じ
本番は5/7の14:00から成増アクトホールの和室にて

画像1

3/29

独演会の準備をしようと声を出してみるが、すぐに息が切れる

花粉の時期にハイテンション「平林」の稽古はしんどい

3/30

自宅稽古日

画像2

「一応卒業証書を持って来ました」というので、念のため写真を一枚

3/31

マゴデシ寄席
花粉による息切れが本当に怖い
薬は飲んでいるのだけれど、しゃべっている時空気を飲み込んでしまうらしく、頻繁にゲップが出そうになり、それを我慢するとおならが出そうになる

色んなことを考えながらしゃべるので通常よりもテンポが遅くなる
結果的に出来が良くなる


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?