見出し画像

【立山】アルペンルート時刻表発表!

皆さんこんにちは、
立山大好き❤たてくろです。
ご訪問ありがとうございます。

立山黒部アルペンルートの時刻表が発表になりました。いよいよ今年の開通が間近に迫ってきた感じがしますね。
令和6年の時刻表はコチラ↓

進行方向(立山駅発か扇沢駅発か)によって表が分かれていますのでご注意を。往復する方は両方の表を見てスケジュールを考える必要があります。晩秋の表も分かれています。

とりあえず、4/15からの始発と最終接続時刻を確認しておきましょう。
立山駅発 始発 7:00
 同 扇沢行き最終 15:00
 同 室堂行き最終 15:40

扇沢駅発 始発 7:30
 同 立山駅行き最終 15:00
 同 室堂行き最終 15:00

室堂発 立山駅行き最終 16:40
 同 扇沢駅行き最終 16:30

時刻表に○印の付いている便は、繁忙期の特別な日のみの運行ですから、間違えてアテにしてはいけません。
○印 => 4/27,28, 5/3〜5,
  7/13,14, 8/3,10〜14,
  9/14,15,21,22, 10/12,13
つまり、ゴールデンウィーク、海の日の連休、山の日の連休とお盆、シルバーウィーク、スポーツの日に絡む日ですね。非常に混雑すると予想されます。
どれくらい混雑するか、については以前にも少し触れました。コチラ↓をご覧ください。

あと、立山駅でケーブルカーに乗るときの記事はコチラ↓

めでたく希望の時刻に出発できたとして、次に気をつけないといけないのが、最終便の時刻ですね。
本当かどうか分かりませんが、最終便に乗り遅れて予定外の宿泊をする事になったという話を聞いた事があります。ホテル立山の、けっこういい値段のお部屋に泊まってしまったとか何とか…

各交通機関の移動時間を考慮しつつ、観光スケジュールを立てましょう!

最後に、公式サイトにチラッと書いてはあるのですが、見落としてはいけないポイントを1つ。
各乗り物の乗り継ぎは、ほとんどの駅はあまり歩かずに次の乗り物へ移動できます。
でも、黒部ダムだけは別です!
黒部ダムには、扇沢側の黒部ダム駅と室堂側の黒部湖駅の2つの駅があります。その移動には黒部ダムの堰堤上を歩いて移動しなくてはならず、結構時間がかかります!徒歩で約15分。
モタモタしていると、計画していた便に乗り遅れるかもしれません。
徒歩の時間も考えた、余裕あるスケジュールがオススメです。

以上、時刻表を眺めながら、思いついた事を書きました。

2/28にWEBきっぷサイトのメンテがあり、いよいよ予約が始まりますね。(最初は先行予約から)
ワクワクが止まらないです。

ここまでお読みいただきありがとうございます。
それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?