見出し画像

ルヴァンカップ vs長野パルセイロ 〜長野遠征〜

4月24日 vs 長野パルセイロ @長野Uスタジアム
サッカー専用スタジアムで、熱狂的なサポーターがいるイメージで、楽しみにしていた長野Uスタジアム。せっかく行くならと、2日間の有給を長野市へとって乗り込みました。

サンガゆかりの選手も在籍していたので、とても楽しみでした。
さらに、長野楽しみツイートをしただけで、たくさんの長野サポから反応をいただき、歓迎していただいて、とても嬉しかったです(笑)

長野駅から、スタジアムまでダイレクトに向かうことはできず、近くの駅まで行き、そこからバス乗り換えと、アウェーサポからすると、少しハードなアクセスでした。


スタジアムグルメは長野っぽいものも多くあり、地域のグルメを堪能しました。
 

やきとり番長さん 焼き鳥丼 1000円

信州上田名物の美味だれ焼き鳥で、実際に炭火で調理されており、とても美味しかったです!!店主の方も、「ようこそ長野へ!」と声をかけてくださいました。


かた焼きそば 800円

名前を忘れてしまいましたが、キッチンカーではなく、簡易テントでお店を展開されていたので、地元感満載だなと思い(偏見)、いただきました!
こちらも「ようこそ長野へ」とお声かけをくださり、嬉しかったです。
お酢とカラシを合わせて、かた焼きそばにかけるのが、長野スタイルと教えていただき早速実践。めちゃめちゃ美味しかったです!!!


なからさん 信州きのこ煮かけそば 500円

長野といえば、きのこそば?なんかそういうイメージがあり、食べたくなりました。そして、長野の名産七味をかけて、いただきました。こちらはきのこたっぷりで美味しかったです。



アウェーサポにも、マッチデープログラムを配布してくださり、ありがたかったです!
そして、この情報!!!

地域と共に歩み、スポーツの力でNAGANOを元気にする

このクラブ理念を堂々と掲げられ、素敵だなともいました。
地域に根付いたクラブづくりをされているところが感じられました。


駅前にて

今回の長野遠征を通して、長野の魅力をパルセイロさんを通して、味わうことができて、とてもよかったです。
また、今年から始まった新たなルヴァンカップの取り組みが各方面から称賛されていますが、この施策はJリーグのポテンシャルを理解する上でも、非常に良い施策だなと実感しました。試合結果は、触れませんが、、、


試合後

パルセイロさん!頑張ってください!!!!

ユース出身の田中康介選手が、一人長く深くお辞儀をされていたのも印象的でした。個人的には、サンガユース出身の選手が、活躍してくれていて、嬉しい限りです!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?