マガジンのカバー画像

今週の学び

21
日常の学びや覚えておくべきことを記録します。 主に『考え方』がテーマになると思いますので、ぜひ自分だったらどうだろう?と振り返るきっかけにしてみてください。 コメントもお待ちして…
運営しているクリエイター

#最近の学び

【レベル70】温度差の小さいチームは強い

こんにちは。 今週は仕事で気づいた大切なことをnoteに残したいと思います。 テーマはチーム…

【レベル69】期限を決める重要性

今回は仕事をする上で期限を決めることの重要性について書いていきます。 先日、先輩と仕事の…

【レベル65】モヤモヤ解決のカギは『解像度』にある。

こんにちは。 今回はモヤモヤ解決と解像度の関係をテーマに書いていこうと思います。 「なん…

【レベル64】認識しておくべき別解の重要性

こんにちは。今回は『別解力』についてです。 先日『起業家の思考法』という本を読みました。…

【レベル57】 教わり上手になりたい。

こんにちは。 今回は教わり上手になるために必要な事って何だろうという内容です。 学校でも…

【レベル53】中短期の目標設定で重要な事

こんにちは。 今回は半年から1年間くらいの中短期的な目標を設定する際に重要なポイントついて…

【レベル51】質問は成長への近道だと思う。

質問にはポジティブ要素がたくさん詰まっているかもしれません。 こんにちは。 今回は「質問する」という行為について考えてみたいと思います。 先日、ある先輩とこんな話をしました。 「分からないことを質問できる(発言できる)人の方が成長が早い気がする。」 その時はただ納得したのですが、よくよく考えてみると自分が一番実感していることでもありました。 今回は「質問する」という行為と自己成長の関係について考えてみたいと思います。 ※約2,000字(目安時間:6分)の記事です。

【レベル50】ヒットするメルマガってなんだろう?『商品認知ステージ』を考える。

今回は広告の話をします。 こんにちは。 今回は少し広告の話をしたいと思います。 商品に興味…

【レベル48】『時短』本当の目的とは。

何のために時短をしていますか? 作業効率を高めるための1つとして「時短」という考え方があ…

【レベル41】疲れた時の働き方

ネガティブな話ではないのでご安心ください! 先日転職してから初めて体調不良で仕事を早退し…

【レベル38】人に教えることの難しさを学んだ話

こんにちは。 先日転職をして初めて新人さんに仕事を教えるという任務を与えられました。 そ…

【レベル37】私は「ありがとう」で成長する

こんばんは。 先週、会社で嬉しいことがありました。 別の部署の先輩に「ありがとうございま…

【レベル33】うまくいったということは…

こんにちは。 今回は「成功したことに対する捉え方」について書いてみようと思います。 成功…

【レベル32】ミスは悪いことばかりじゃない?

こんにちは。 今回のテーマは『ミスとの付き合い方』です。 ミスってネガティブなことだと思っていませんか? その考え方が少し変わった、というお話です。 ※約1,300字(目安時間:4分)の記事です。 きっかけミスについて学びを得たきっかけは、先日私が仕事でミスを犯してしまった際の先輩の一言でした。 「なんでミスが起こったか考えてみな?やりかたを知らなかったのならミスじゃなくて勉強!」 確かにそのミスはやり方(考え方)を知らないことで起こったミスでした。 ミスとな