たすけ

意味性と解釈病は大地または皮膚の、つまり人間の二つの病であり、根本的な神経症である。(…

たすけ

意味性と解釈病は大地または皮膚の、つまり人間の二つの病であり、根本的な神経症である。(ドゥルーズ=ガタリ『千のプラトー』より)

記事一覧

『リンゴ売りの魔法使い(仮題)』

本作は、「現代版の『少女革命ウテナ』」を目指して書かれた、劇場アニメを想定したシナリオになります。企画書もあります。 プロデューサー、監督、演出家等でご興味を持…

たすけ
2か月前

『蟲師』と『鋼の錬金術師』における「一は全、全は一」について

 漆原友紀による同名漫画を原作とするアニメ『蟲師』を視聴していると、神道や仏教、あるいは柳田國男や宮本常一といった民俗学者、なかでもとりわけ南方熊楠を想起する人…

たすけ
2年前
17

実は丁寧すぎる榎戸洋司の脚本:『少女革命ウテナ』第25話「ふたりの永遠黙示録」を読む

Aパート 第2部「黒薔薇編」がおわり、ある意味仕切り直しとなるこの第3部「鳳暁生編」の初回(第25話「ふたりの永遠黙示録」)では、丁寧に冒頭から鳳暁生が、「鳳暁生編…

たすけ
2年前
16

『アキの奏で』を読む

 吉岡先生からの1本の電話は、暗いアキの部屋の中に、文字通りひとつの光をもたらす。アキは、吉岡先生のいる熊本へ行くことで、忘れかけていた夢(≒生命力)を取り戻す…

たすけ
2年前
3

アニメ『蛍火の杜へ』における三つの「変化」について

 本作(アニメ『蛍火の杜へ』)の原作である漫画版の「蛍火の杜へ」は、非常に映像的な作品であると言える。なぜなら、繰り返し描かれる共通のモチーフによって、そこに描…

たすけ
2年前
15

『人造昆虫カブトボーグ V×V』第4話「ライバル登場!必殺ヴァリアブル・ルルド・ウォーター」を読む

 まず冒頭では、過去を捨て、何者にも縛られず、自由の国で2年間の修行をしてきたとされる流れ者のジョニー(無職)と、カブトボーグが浸透している社会にうまく順応して…

たすけ
3年前
7

幾原作品の思想について:『ユリ熊嵐』と『さらざんまい』を中心に

 筆者は、拙文 『キャプテン・アース』第1話を読む (以下「CEを読む」)において、脚本家・榎戸洋司の作品からにじみ出る思想が (*1) 、「生の哲学」で知られる哲学者の…

たすけ
3年前
28

『少女革命ウテナ』第39話のバーベキューと『桜蘭高校ホスト部』第14話の薔薇について

 『少女革命ウテナ』第39話では、生徒会メンバー5人が、バーベキューをしている姿が描かれる。しかしこのとき、なぜかバーベキューの串の数は4本しかない。1本足りないの…

たすけ
3年前
48

アニメ映画『ねらわれた学園』を読む

 筆者は、本作(アニメ映画『ねらわれた学園』)とは、中村亮介監督が描いた「科学の再婚」の物語だと考えている。  したがって、本作における「敵」をあえて挙げるとす…

たすけ
3年前
15

アダルトアニメ『ぴこ×CoCo×ちこ』を読む

 本作は、世界初のショタエロアニメ (*1) として有名な、『ぼくのぴこ』シリーズの第3弾である(基本的には、シリーズの過去作を見ていなくても楽しめる内容となっている…

たすけ
3年前
7

映画『文豪ストレイドッグス DEAD APPLE』を読む

『文豪ストレイドッグス DEAD APPLE』 監督 - 五十嵐卓哉 脚本 - 榎戸洋司 脚本協力 - 朝霧カフカ アニメーション制作 - ボンズ  フランスの民族学者ファン・ヘネップに…

300
たすけ
3年前
20

『キャプテン・アース』第1話を読む(榎戸洋司論)

※本文中には、本作『キャプテン・アース』においてシリーズ構成/全話脚本を務めた脚本家・榎戸洋司がこれまでに携わった作品――『爬虫類戦記』『美少女戦士セーラームー…

たすけ
3年前
33

『あまんちゅ!〜あどばんす〜』「ピーター編」(第7話~第9話)を読む

第7話「永遠のガクエンサイのコト」 アバン終了後のAパート冒頭。姉ちゃん先輩が、翌日に控えた文化祭のために作っているのは、ウツボカズラとラフレシアの装飾品である…

たすけ
4年前
8

『リンゴ売りの魔法使い(仮題)』

本作は、「現代版の『少女革命ウテナ』」を目指して書かれた、劇場アニメを想定したシナリオになります。企画書もあります。
プロデューサー、監督、演出家等でご興味を持たれた方は、お気軽にご連絡ください(X (@tasuke_4444) のDMからでも構いません)。

『蟲師』と『鋼の錬金術師』における「一は全、全は一」について

『蟲師』と『鋼の錬金術師』における「一は全、全は一」について

 漆原友紀による同名漫画を原作とするアニメ『蟲師』を視聴していると、神道や仏教、あるいは柳田國男や宮本常一といった民俗学者、なかでもとりわけ南方熊楠を想起する人は多いと思われる(実際に、漆原は漫画『蟲師』第5巻のあとがきにおいて、「南方熊楠記念館」を訪れたことに言及している。また、漫画『蟲師』第10巻「常の樹」における幹太のような登場人物からは、直接的に熊楠が想起されるだろう)。そして、熊楠の思想

もっとみる
実は丁寧すぎる榎戸洋司の脚本:『少女革命ウテナ』第25話「ふたりの永遠黙示録」を読む

実は丁寧すぎる榎戸洋司の脚本:『少女革命ウテナ』第25話「ふたりの永遠黙示録」を読む

Aパート 第2部「黒薔薇編」がおわり、ある意味仕切り直しとなるこの第3部「鳳暁生編」の初回(第25話「ふたりの永遠黙示録」)では、丁寧に冒頭から鳳暁生が、「鳳暁生編」全体を象徴するスポーツカーに乗って登場する。また、第1話において強調的に散りばめられていた(校則や掟などの)ルールからの逸脱といった作品の根本に関わるテーマが、この回において再び確認されることになる。上の暁生と冬芽によるやり取りも、そ

もっとみる
『アキの奏で』を読む

『アキの奏で』を読む

 吉岡先生からの1本の電話は、暗いアキの部屋の中に、文字通りひとつの光をもたらす。アキは、吉岡先生のいる熊本へ行くことで、忘れかけていた夢(≒生命力)を取り戻すことになるのである。しかしこの時のアキはまだ、将来について大きな不安を抱いている。そのため、カーテンの隙間から部屋に入り込む(生命力を象徴する)太陽の光を、まるで遠い過去を見るような表情で見つめた後、カーテンで閉ざしてしまうのである。このこ

もっとみる
アニメ『蛍火の杜へ』における三つの「変化」について

アニメ『蛍火の杜へ』における三つの「変化」について

 本作(アニメ『蛍火の杜へ』)の原作である漫画版の「蛍火の杜へ」は、非常に映像的な作品であると言える。なぜなら、繰り返し描かれる共通のモチーフによって、そこに描かれた人物の関係性や立場などの〝違い〟が巧みに表現されているからだ。なかでも最も象徴的なのが、「触れる」というモチーフであろう。①人に触れられると消滅してしまう、半妖的(幽霊的)存在であるギンと主人公・蛍との関係。②蛍が心配なあまり、蛍をげ

もっとみる
『人造昆虫カブトボーグ V×V』第4話「ライバル登場!必殺ヴァリアブル・ルルド・ウォーター」を読む

『人造昆虫カブトボーグ V×V』第4話「ライバル登場!必殺ヴァリアブル・ルルド・ウォーター」を読む

 まず冒頭では、過去を捨て、何者にも縛られず、自由の国で2年間の修行をしてきたとされる流れ者のジョニー(無職)と、カブトボーグが浸透している社会にうまく順応しているリュウセイ(小学生)との対比が描かれる。

 チンピラたちとは「生きてきた密度が違う」と語るジョニー。明らかに社会性に欠けている。

 一方リュウセイは、小学生であるにもかかわらず、まるでビジネスマンのようなやりとりをしているとされる。

もっとみる
幾原作品の思想について:『ユリ熊嵐』と『さらざんまい』を中心に

幾原作品の思想について:『ユリ熊嵐』と『さらざんまい』を中心に

 筆者は、拙文 『キャプテン・アース』第1話を読む (以下「CEを読む」)において、脚本家・榎戸洋司の作品からにじみ出る思想が (*1) 、「生の哲学」で知られる哲学者のアンリ・ベルクソンの系譜にあるものだと考えた。そしてその中で、西田幾多郎やジル・ドゥルーズといった哲学者にも触れたわけだが、そうした思想が作品の根底にあると感じられるのは、榎戸洋司の盟友であるアニメ監督・幾原邦彦の作品に対しても同

もっとみる
『少女革命ウテナ』第39話のバーベキューと『桜蘭高校ホスト部』第14話の薔薇について

『少女革命ウテナ』第39話のバーベキューと『桜蘭高校ホスト部』第14話の薔薇について

 『少女革命ウテナ』第39話では、生徒会メンバー5人が、バーベキューをしている姿が描かれる。しかしこのとき、なぜかバーベキューの串の数は4本しかない。1本足りないのだ。一体誰の分の串がないのだろうか。

 まず、榎戸洋司による脚本を見てみると、第39話において登場するのは、バーベキュー(4本の串)ではなく、生徒会メンバーそれぞれを象徴する5本の「薔薇」であることが確認できる。(一輪ざしではないのだ

もっとみる
アニメ映画『ねらわれた学園』を読む

アニメ映画『ねらわれた学園』を読む

 筆者は、本作(アニメ映画『ねらわれた学園』)とは、中村亮介監督が描いた「科学の再婚」の物語だと考えている。

 したがって、本作における「敵」をあえて挙げるとするなら、それはリョウイチの父親(京極博士)に代表されるような、ひとりの人間を能力者であるかないかで判断し、まるでその人の精神を肉体から分離させ、人間を計算可能な「対象」として扱ってしまうような考え方だと言えるのではないだろうか。

 身体

もっとみる
アダルトアニメ『ぴこ×CoCo×ちこ』を読む

アダルトアニメ『ぴこ×CoCo×ちこ』を読む

 本作は、世界初のショタエロアニメ (*1) として有名な、『ぼくのぴこ』シリーズの第3弾である(基本的には、シリーズの過去作を見ていなくても楽しめる内容となっている)。本作における最大の特徴のひとつは、シリーズ初登場のCoCo(ここ)という幻想的なキャラクターであろう。町の地下に住むとされるCoCoという存在は、アニメ作品でいえば、『うる星やつら4 ラム・ザ・フォーエバー』における「町の記憶」や

もっとみる
映画『文豪ストレイドッグス DEAD APPLE』を読む

映画『文豪ストレイドッグス DEAD APPLE』を読む

『文豪ストレイドッグス DEAD APPLE』
監督 - 五十嵐卓哉
脚本 - 榎戸洋司
脚本協力 - 朝霧カフカ
アニメーション制作 - ボンズ

 フランスの民族学者ファン・ヘネップによれば、通過儀礼には、「分離」「移行」「統合」という三つの段階があるという(『通過儀礼』)。本作(映画『文豪ストレイドッグス DEAD APPLE』)は、主人公の中島敦を中心に見た場合、まさにこの「分離」「移行」

もっとみる
『キャプテン・アース』第1話を読む(榎戸洋司論)

『キャプテン・アース』第1話を読む(榎戸洋司論)

※本文中には、本作『キャプテン・アース』においてシリーズ構成/全話脚本を務めた脚本家・榎戸洋司がこれまでに携わった作品――『爬虫類戦記』『美少女戦士セーラームーン』『新世紀エヴァンゲリオン』『少女革命ウテナ』『少年王』『フリクリ』『ラーゼフォン』『忘却の旋律』『トップをねらえ2!』『桜蘭高校ホスト部』『STAR DRIVER 輝きのタクト』『キャプテン・アース』最終話まで――に関する記述があり(言

もっとみる
『あまんちゅ!〜あどばんす〜』「ピーター編」(第7話~第9話)を読む

『あまんちゅ!〜あどばんす〜』「ピーター編」(第7話~第9話)を読む


第7話「永遠のガクエンサイのコト」 アバン終了後のAパート冒頭。姉ちゃん先輩が、翌日に控えた文化祭のために作っているのは、ウツボカズラとラフレシアの装飾品である。ここで、それぞれの植物の花言葉を確認してみると、ウツボカズラが「甘い罠」であり、ラフレシアが「夢うつつ」である。これらの花言葉は、どちらもピーターの存在を匂わせるものであり、これから姉ちゃん先輩が体験する、ピーターとの夢のような出来事を

もっとみる