見出し画像

noteの魅力

まず初めに…
既定の文字数、1万文字では『noteの魅力』は語り尽くせません。
note公式様、大変申し訳ありません。
noteをまだ登録されていない方で、少しでもnoteに興味を持って頂ければ幸いです。
私も『noteの魅力』を出来る限り、1万文字以内で伝えて参りたいと思います。

①noteは、様々な人が行き交う街
②noteは、自己表現の場である
③noteは、才能を世界に売り込みも出来る
④noteは、自分が無知で教えてくれる場
⑤noteは、自由である


①noteは、様々な人が行き交う街

ここでしか出会えない人と自分を繋げてくれる大きな街である。
著名な方々や、会社の役員の方なども利用されている。
勿論、note株式会社の広報部の方も多数、執筆されています。
自分自身の経験やスキル、好きな事、嫌いな事、何時でも何処でも何度でも伝える事が出来る場所である。
『ヒト』を知るのにnoteがうってつけであると私は思う。
noteに書いた記事は、その人自身なのだと思う。
自分の事を書きたいヒト、ある特定のヒトに伝えたいヒト、私のお店を紹介したい文章など様々な文章が毎日書いてあるが、記事を見ればそのヒトの顔や性格、もしかしたら背丈まで、記事に書かれていない事も伝わってくる。

100人居れば、100通りの出会いがnoteにはある。
そこからフォロー、フォロワーを通じれば、100、200、300〜1000、10000通りの出会いがある。
たまに読みたい記事を読んで感想を書いてから、その記事を書いた方のフォロワーさんから無作為に選んで、また選んだ方の記事を読んで、感想を書いてから、また別のフォロワーさんを……。というのを2日間やった事がある。
個人的な感想だと『楽しかった。』
自分では、到底考えつかない様な素晴らしい魅力的な記事ばかりでしたので、良い刺激になって今に繋がっています。
ただ、2日間で20記事くらい読んだので、目が痛くなります。
身体も悲鳴をあげます(笑)。
オススメはしま……せん。

ただ、素晴らしい記事を読ませて頂き関西圏の美味しいお店に行かせてもらいました。
本当にnoterの方々には尊敬と感謝しかありません。ありがとうございます。

異業種の交流として、これほどうってつけのコンテンツ?、プラットホーム?は、ありません。
また年齢の幅も、10代〜50代の幅広いクリエイターの方がnoteを使っていてとても刺激になっています。
特にクリエイターの方が最新のビジネス書を紹介した記事を見て、参考にさせて頂きました。
これもnoteだから出会えた事なんだと私は思いました。
普段テレビなどでは些細な報道の事も、後日詳しくnoteで補足して詳しく記事を掲載出来るのもnoteの魅力の一つだと私は思いました。


②noteは、自己表現の場である

今日起きた事、誰かに知ってほしい事、誰かに聞いてほしい事、自分自身の表現の場がここにはある。
誰もが持っている自分だけの才能を売り込む事だって出来る。
今、エッセイや自分の感じた事を素直に書いてみたり漫画、イラストを描いてみたり、音楽を録音して発表も出来る。ラジオやポッドキャストも簡単に出来る。
YouTubeに自分自身のnote記事を載せたり、反対にYouTubeのアドレスを載せて他のクリエイターの方に見てもらう事も出来る。
ただ、いまだに『つくる』の『音声』の使い方がわからない。
音楽関係のクリエイターの方の為なのか、文章で伝えにくい事を音声で伝える(語学の為)なのか…

自己表現は文章を書くだけではないと伝えたておきます。

noteは、真っ白なキャンパスなんだと思う。

真っ白キャンパスに自分の言葉の色を足して相手に伝えて行く。

赤、青、緑…
言葉の三原色から色を重ねて
noteのキャンパスに描き
相手の心に届けていく。

詩的感覚で書いたが、正にそうだと思う。
・何も描かれていない白いキャンパスに赤や青や緑……と、文章だけで描く事も出来る。
・赤、青、緑を混ぜて……文章や写真、イラストや音声やポッドキャスト、YouTubeなどを白いキャンパスに足していく色々なコンテンツを足していく事が出来る。
・筆だけではなく、顔料を変えることによって……補足としてYouTubeやSpotifyなど外部コンテンツを入れて説明のし易い様に様々取り入れられるのも特徴的である。

自分自身の生涯を書いている方も多いですね。そこから生まれる記事は唯一無二で誰にも書けない記事だと私は思っています。そんな記事が1番読まれるのかなって私は思っています。(あくまで個人的な意見です。)

ネガティブな記事を私は、書いた事があります。それもまたnoteの魅力です。
会社での出来事や、何気なく道に放置されていた自転車の事が邪魔な事など、むしゃくしゃした事をnoteに書いて書きまくった事もあります。
ストレス発散の為、自分自身の為に書いた事もあります。
noteに書いて次の日からスッキリした気持ちで、会社に行った事も多々あります(笑)。
本当にnoteは、節度を守れば何を書いても大丈夫なんだろうと、その時私は思いました。


③noteは、才能を世界に売り込みも出来る

プロじゃなくても自分自身の才能を簡単に売れる(知ってもらえる)し、誰でも簡単に買える(知れる)事が出来る。
大変に素晴らしいプラットホームであると、私は思っている。
『つぶやき機能』を使って、ほぼリアルタイムで最新の情報を伝えられるのもnoteの特徴である。
②『自己表現の場である』の所でも触れたが、YouTubeに自分自身のnote記事を載せたり、反対にYouTubeのアドレスをnote記事に載せて他のクリエイターの方に見てもらう事も出来る。
LINEスタンプを宣伝して販売してらっしゃる方もいてます。
外部アプリのSpotifyでご自身の楽曲を紹介されている方もいてます。
記事の投稿画面で、『音声』を使って作曲をしてみるのも良いかも知れませんね。
音声の使い方をマスターしたい。
そして、noteに音声学として記事を掲載してもっとnoteを世に広めて行きたい。(もし機会があれば講座を開いていただければ幸いです。)
まだまだnoteの10%も使えていないと自分は思っています。
色々なモノを試してnoteで使って、収益に繋げてより良いアイデアを考えてnoteに記事として掲載して行きたい。(願望です笑)

『音声』に動物の鳴きまね等のサンプルを録音して音楽の企業やコマーシャルの広告会社に売り込むのも一つの手かもしれませんね。


④noteは、自分が無知で教えてくれる場

自分の知らない事、自分が今まで触れて来たモノ、自分が1番知りたい事がすぐに分かる事も特徴的であると思う。
そして、新たな自分を知れる。成長した自分になれる。
noteは、英知の宝庫だと私は思う。
noteは、異次元の図書館だと私は思う。

自分の知識として更にインプットしては、自分で知り得た知識で記事を書いてアウトプットして、また自分の知識として更にインプットしては、自分で知り得た知識で記事を書いてアウトプットしては………

無限に知識が増えるのである。

学校で学ぶ事も良いけれど、noteを使って学ぶ事も考えてみては?
究極の社会勉強になると、私は思う。

私もnoteを初めてまだ3ヶ月程ではありますが、色んなクリエイターの方の記事を読んでは自分にインプットして知識としている。
しかも、アカウント項目のオススメした記事やスキした記事、最近みた記事からもう一度見返せる所が実に助かっている。
公式noteでもガイダンスで言われているが、気になる記事はスキを押した方が良いとオススメしておきたい。
もし、用事をしたりして記事を途中までしか読めてなくて、後で読み返そうとした時『スキした記事』から選べばすぐに続きが読めます。


⑤noteは、自由である

noteは、自由である。
最大の特徴と言っても過言ではないだろう。
本当に自由なのだ。

『何を』 『いつ』 『何処で』『誰が』
『誰の為に』、自由なのだ。

24時間、365日、日本でも海外からでも自分の事を発信出来るのだ。
ただ、私もそうですが、『noteの街』に一歩でも門をくぐるとそこはキラキラ輝いた人々がいっぱい居て圧倒される時もある。
公式noteさんは、『note』は、『街』と表現しています。
私は、『note』は、『深海』と表現したいと思う。
ダイバーになって、どんどんnoteの素晴らしい機能と豊富な投稿手段で海の底深くへ引き込まれて魅了されて行くのだ。
エベレスト山頂よりも高くそびえ立つ山に向かってアタックを開始して行く様にどんどんnoteに書いて行く。
本当に素晴らしいシステムかつ快適で充実を合わせ持ち、新進気鋭のクリエイターの為の街作りが出来るのは、noteだけだと私は思う。

東京、日本全国とは言わず全世界のありとあらゆる場所を選ばずにPCに向かって文字を打てばnoteは、始まります。
自分の日常生活を書く事も、会社での出来事でも、旅行記などなど、はたまた愚痴や文句などを書いても大丈夫。
まだまだnoteは、終わらない。

#RaM

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?