見出し画像

2023シーズン最終戦 福岡遠征

最終戦は対アビスパ福岡のアウェイだ。
1ヶ月前に行くことを決めた。

私たちの九州地方と近畿地方の遠征は新幹線を利用する。
年齢を重ねるごとに、長時間の車移動が困難になってきたのだ。

そこで少しでも節約するため、新幹線は「おとなび」などの格安切符を購入する。
4列シートのこだまの指定席は大好きだ。
新幹線のチケットは1ヶ月前から購入可能で、「おとなび」は原則購入後変更できない。
でも一度カープの試合が台風で中止になった時、緑の窓口で早い時間の新幹線に変更してもらったことがある。当時はとてもうれしかった。

ただ博多駅までの「おとなび」は福山駅からは販売していない。
そのため三原駅までは車で行くことにした。
往復で通常の新幹線料金より4割くらい安いはず。 

サンチェと一緒に博多駅へ

博多駅に着いたらすぐに地下鉄に乗り換えた。
地下鉄空港線で2駅で福岡空港へ。
シャトルバスは試合開始3時間前からなので、徒歩で向かうことに。
スタジアムに着くとアウェイの入場待機列へ行く。待機列は人が多くて驚いた。去年よりずっと後ろの方だ。夫と席はどこでもいいので後ろの方に取ろうね。などと言っていた。サンフレッチェの入場待機列が長いので、時間が前倒しになり12時前に入場した。

アウェイのゴール裏

去年と同じあたりに席をとり、落ち着いてスタジアムグルメなどを買いに行った。
3度目のベスト電機スタジアムだが、今では雨が降っていたので、スタジアム内の店舗しか利用したことがなく、どこになにがあるかわからない。
でもスタジアムには、案内係の人がたくさんいた。ほんとに助かった。そのおかげでお目当てのごぼう天うどんを美味しくいただいた。

私達の席から見たピッチ

席に帰ってみると、やらかしたことに気づいた。私たちの席の前は、旗がいっぱいでサポーターの中心だった。
去年の応援の中心は、もっと真ん中よりだったのに、ちゃんと情報を得ないといけない。
いつもは指定席をとるのに。
でも席があるだけでもいい。周囲には席が取れなくて立ち見状態の人が多く見られた。もちろん席がある人もみんな立って観戦している。
ここはそういう場所だ。
ここで楽しまなくちゃ。

試合後の選手

結果はアディショナルタイムの荒木選手のゴールで劇的勝利。念願の「帰ろう広島」を歌いながら帰った。

楽しかった。また来るね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?