見出し画像

ウマ娘5th-YELL-について

初めましての方ははじめまして。
まよという名でトレーナーさせてもらってます。
推しはダイタクヘリオスとツインターボです。
今回の公演で語りたいことがありすぎて、身内がnoteを書いていて自分もこうしちゃいられない!と思い記事を書かせて頂きました。

初めてのnoteで読みづらいかも知れませんが生暖かい目で見守ってください。



はじめに

改めまして、
ウマ娘 5th LIVE GO BEYOND -YELL-
皆様、お疲れ様でした!
今回のライブについて感想綴らせていただきます。
Day1はチケットがなく配信だったので主にDay2の感想になります。
1部セトリを振り返りながら感想を垂れ流させていただきます。

セトリについて

セトリはですね

100点満点中、、、

100万点です‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️
推し補正抜きでもだいぶ強いセトリだったと思います。
聴きたかった曲沢山聴けたし
盛り上がり方やキャストの采配も素晴らしいものでした。

正直これまでの公演を通して個人的No.1は5th公演名古屋(GAZE)でした。
キービジュアルがツインターボ、ツインターボ(トウカイテイオーとの一連のアニメ2期)の演出とソロ、声出しユースフルアイズ、ぱかアゲMIX、GSK、頭のおかしいトレセン音頭、ファイルーズさん(シリウスシンボリ)ソロとL'Arc de glorie、winning the soulアンコール

推し2人が出走している、初めての飛行機遠征、
好きな曲てんこ盛り、両日推しが活躍している。
これらの点を踏まえてこれ以上の公演二度と来ないやろwwwwと構えていたのですがそれに並ぶ、もしくは超えてきたそんな公演でした。
正直どちらが1番とか決められません(優柔不断)

何がともあれそんなレベルで半端ない公演だったと思ってます‼️

ほんっっとに欲を言えば推し2人が一緒に出走して欲しかった。オリメンでの歌唱が聴きたかった。くらいでほんとに悪いところ探す方が難しいです。

-Ms.VICTORIA-

この曲嫌いなトレーナーおらんやろってくらい
ウマ娘曲の中でもだいぶ強い曲だと思います。
チャンミで勝利したウマ娘だけが歌える特別な勝利の歌、、なんですが、、

なななんとうちのダイタクヘリオス(山根さん)歌唱‼️
チャンミで聴いたことはあるけど推しがそこに立っているってだけでほんとにもう、、ありがとう

2曲目からこの曲やるんか?????ってくらい
一気に自分の中のボルテージが爆上がりしました!

-winning the soul-

この曲はもうアニメ2期で脳を焼かれてからずっと好きな曲のひとつです。
だいぶ個人的ですがテイオーのイメージが強い曲ではあったのですが、アニメ3期組(キタサンブラック、サトノクラウン、ドゥラメンテ)歌唱で新鮮かつ熱いwinning the soulだったと思います。

序盤からこんなに熱い曲ばっかり出して後半逆噴射しないか?って心配していたのですが杞憂でした。

-ぱかアゲMIXブロック-

はい、もうね、、うん、、
正直ないと思ってました。
いきなりクラブ調の音がして画面に現れたぱかアゲMIXの文字
自分はもうここで(あ、、終わったわ、、もうあかん、、)崩れ落ちました。

推し出るから現地で見たいなぁ〜のノリで現地参加、ぱかアゲ前にもやってたしさすがに来ないやろ〜って思ってたらこの仕打ちですよ、、

相方パマちんいないし誰とやるんって思ってたらヤマニンゼファー役の今泉さんがいて、、
ありえへんくらい声出ました。

身内のゼファー推しのオタクと騒ぎたかった所ですが席が離れてたので心の中で一緒に肩組んで握手してハグするとこまで行ってました🤝

しかもですよ❓

なんと、、❓

なななんと、、❓

撮影可能⁉️
ビビりました
肉眼で見たかったのと席も遠かったのもあり、連番者や他のトレーナーに撮影はおまかせする形で拝ませていただきました、、

本当に大好き、、
別界隈なのですが某DJコンテンツも追わせていただいていて、アレンジだったりRemixが死ぬほど好きなんですよ、、
その某○4DJで鍛え上げたセトリ読み能力で
イントロ(曲が切り替わる)時点で○○やん?!
え?○○だよね?!って騒ぎ立てていたので
本当に周りの方申し訳なかった🙇‍♂️

多分気分どうかしてたのでその時の自分の挙動はどうか分からないけど後ろのオタクに笑われてたと思うww
お恥ずかしいものをお見せしました笑

そんなところでDJヘリオスのセトリを振り返って行きましょう(1部抜粋)


・笑っちゃお

はい、1曲目からこれ来る?!って思うじゃん、、
正直正常だったらイントロでドカ湧きしてたんすけどそれどころじゃなくて

親の声より聞いた推しの歌声が流れた瞬間

❓❓❓❓

は❓

え❓

ようやく何が起こったかわかりました。

みんなでうぇ〜い‼️とコールするところがあるんですけど、もうぐちゃぐちゃで多分うまくコールできてなかったかも😭

フルだともっともっともっと楽しいコーレスできる所があるので皆さん聴きましょうね?
義務ですよ???(圧)

・マーベラスサンデータイム☆★

え、これ聴けちゃうんですか???!
と、やっと聴けた、、って気持ちでいっぱい。

(そこそこ裏話)
横の連番者が襲撃されてる動画上げてたんですが
その左の左で同じく襲撃されてたオタクです。

ソロ曲の中でもなかなか中毒性のある曲で好きな曲のひとつなんですが、まさかライブで聴けるとは、、本当にありがとうヘリオス、、(好きだ)

トレーナーみんなで一緒にマーベラス‼️出来て楽しかったし、ここで会場がひとつになった感じがしてクソ盛り上がったなぁと、、
楽しかった、、

・ラキハピファンタスティック

おい、オタクを○す気か❓
キラーチューン連発のDJヘリオス、、
ここらへんでもう終わってもいい✊(○ンさん)
でアホみたいにでかい声出しました笑
コーレス曲てんこ盛りでもうお腹いっぱいですわ、、

てかほんとに出走してないウマ娘の曲流せるってのが偉くて。
ほんとにもう、太陽〜‼️‼️‼️ってなりました
推しが出走してない〜😭ってトレーナーも今後は要注意かもですね!

・メジロ賛歌

メジロメンバーがなかなか揃ってライブに出走することも無く、聴けるだけでもホンマにありがたいレア曲。
なんでメジロ賛歌?ってなったけど
きっとあの子を会場に連れてきたかったのかな〜とか考えちゃったりして。
1人で脳みそ爆発してました、、
新しい脳みそ買わないと、、
これにはメジロ推しのオタクもニッコリ

・LIKE THE WIND

これ、正直びっくりした
Remixってどうしてもアップテンポになったり(BPM上げたり)でこういうゆったりめな曲調のが来るとは思ってなくて、

今泉さんが最後に披露したのが4thEXで初ソロ曲、イヤモニトラブルや緊張などそんな中歌唱されていて。

それを踏まえて今回のLIKE THE WIND
どの口が言ってんだって話なんですけど本当に成長していて、、ましてやヘリオスと一緒に歌唱。
変な親目線というかオタクとして全然浅いんですが心にくるものがありました😭

ここら辺は身内のkah○さんが言いたいこと言ってくれてるので彼のノートを読んでください

・帝笑歌劇〜讃えよ永久に〜

正直これが一番優勝でもいいんじゃないか(推し補正抜き)ってレベルで楽しかった!

カラオケで歌ってコーレスしたことあったけど
クソ楽しい曲なのは分かってて、それにRemixなんてされたら大変よ、、
そもそも3rd以降聞けてない(自分は4thEXからオタクになった)ので聴けるとは思ってなかったです😭

ほんとに楽しかった
ちょうて〜〜ん‼️
ちょうて〜〜ん‼️
ちょちょちょちょちょうて〜ん‼️
狂おしいほど好き笑

とんでもないセトリとこんな曲までいいんですか?!って曲を聴かせてくれてありがとうございましたほんとに🙇‍♂️

(こんな美味しい役)素晴らしいぱかアゲMIXというコンテンツに推しを起用してくださって本当に感謝が止まらない、一生ついて行きます。

余談ですがうちの推し(ヘリオスとターボ)がストーリーイベント内でDJをするのがあるのですが
その組み合わせでぱかアゲMIXなんてされた時は本当に自分の命日だと思ってるのでその時は皆さんよろしくお願いします。
骨でも拾ってください笑

-みんなでコール&レスポンス-

正直コーレスできる程の体力残ってるか怪しかったです、、

ここでカノープス組(ネイチャ、ロイス、アース)の声出しパートがありました。

ネイチャ⇒アース⇒ロイスの順で声出し終わったあとに
前田さん(ネイチャ)「そしてそしてせっかくなのでターボに向けてエールを」と、、

一瞬耳を疑いました
ここのコーレスはくたばりそうになりながら声を捻り出してました、、

まよ「タ゛ー゛ボ゛は゛世゛界゛一゛か゛わ゛い゛い゛〜゛‼️」

(個人的思想なのですが)チームカノープスは初期の4人以外ありえない!みたいな考えで新規の2人が受け入れられてない所がありました。

ただこうして出走できなかったターボの名前が聞けるとは思ってなくて、やっぱりカノープスはカノープスなんだなぁって思いこんなくだらない思考どうでも良くなりました。

6人でカノープス、1番好きなチームなので新体制のカノープスを応援していこうと決意が決まりました(コーレス中やぞ)


正直ここら辺でもうチケ代の元は取れたやろってレベルで満足感あって、今後もっとコンテンツにお金落としていく形で還元出来たらとおもいました笑


-Precious Star Dreamer-

満を持してですよ、、

高野麻里佳さん登壇、、

正直自分はスズカのフラスタ見た時どのフラスタにもおかえりって文字があってそれ見てただけでもう泣きそうになってました。

あんな演出泣いてしまうわ誰でも、
会場のペンライトがターフみたいに緑色になってまるで「おかえり」って言ってるみたいで、それに答えるかのように歌唱していてお互いの想いを伝えるのに言葉なんていらないんだなって。

4thEX(大欅)の向こう側の立てなかったステージにスズカが立っている。
越えられなかった大欅あの時伝えられなかった想い、、ちゃんと届いてました

暗転しても鳴り止まない歓声がとても
サイレンススズカ、高野麻里佳さんが愛されてるんだなぁって感じて本当に涙が止まりませんでした、、

その後のGo This Wayで
テイオー、黄金世代、3期組と
想いが受け継がれる形で想いが受け継がれる表現がとても素晴らしかった。
キャストが泣きそうになりながら歌うもんだからトレーナー側も精一杯でした、、
とにかく前へ、、前へ、、

-We are DREAMERS!!-

ブルライ、ぜファヘリ、アースロイス
歌唱で心のデジたんが尊みで爆発してました💥

「キミと見た夢がみんなの夢になる」
「支えてくれたのはキミさ 力をくれたのはキミだ」

君って歌詞にほんっっとに弱いんすよ自分(隙自語)

このキミはトレーナーに向けての歌詞だと思っててまさに本公演のYELLに相応しい歌詞で
トレーナーとウマ娘お互いのYELLで高めあえるようなそんな曲で余計に好きになりました。

-MCパート-

山根さん、鈴代さんのサプライズ誕生日お祝いがありました。
元々誕生日なのも知ってはいて前回の公演でもキャストへのサプライズがあって
会場で本人を祝えるってオタクにとって最高だと思うんすよ。

こういう場を儲けて貰えて本当に感謝してるし何より推しに命を吹き込んでくれた山根さんの誕生日を祝うことが出来て本当に嬉しかった。

ややの演じるヘリオスが好き

会場が暖かい雰囲気に包まれながらライブパートへ

-Overrunner!-

ありがとう
ありがとう
ありがとう
ありがとう

これまでの歴史を振り返るかのようなプレイリストが映像とともに始まった時点で少し覚悟は出来てました。

ただ舞台はアニメと違って2.5次元、
実写作品でこの中から外されるんじゃないかと思ってたのですが、映像が流れた瞬間感情のダムが決壊しました😭

この曲はソロ楽曲の以外の中でも特別な思い入れのある曲です。

かなり自分語りになるのですが
アプリ→アニメからウマ娘というコンテンツにのめり込み、2人の推しができていざライブ(アニメコンテンツでの初遠征)となったのが4thEXでした。
その後発表された舞台ウマ娘プリティーダービー。
オタクとして赤ちゃんだった自分は遠征も不慣れでどうせ見るなら‼️と千秋楽を見に行きました。

舞台の観劇も初めてで、推しがいるとはいえ2次元のコンテンツの舞台化なんて実現するのか?と不安だったのをゆうに覆す素晴らしい公演でした。

コロナ禍で公演が中止になったり、声出しができない中あの時聴いたOverrunner!は一生忘れることはないでしょう。(当時はとても心が苦しかったです。見たくても見れなかった人、何よりキャストや関係者が悔しい思いをしていたので尚更心に刻みつけています。)

その後もリリイベや、横浜公演で歌唱する機会はあったのですがリリイベ当たらず(当時は山根さん主演のアニメの上映会に行って)横浜公演はチケットを取れず、最後に現地で聴いたのがその
舞台千秋楽でした。

Day1を配信で試聴会した後に身内と
明日組み合わせ的にはややりおな(ぜファヘリ)だよね〜とかオバラン(Overrunner!)聴きたいけど、オリメンでやって欲しいよね〜とか何気ない会話をしていて、実際オリメンでやって欲しいな〜とか考えたりはしてましたよ。

ただ、その舞台の映像とイントロが流れた瞬間、全てがどうでも良くなりました。
始まるや否や涙が止まらず、死ぬほどでかい声出して崩れ落ちてた。

オリメンじゃなかったけど代わりに立ってくれた髙橋さん、井上さんがちゃんと振り付けまで覚えて最後まで歌唱仕切ってて本当に感謝でした。
自分には聞こえました、タップの音が、、

短距離というあっという間にレースが終わってしまう、そんな舞台でそれぞれの思いが歌詞に詰め込まれてて、
個人的に好きな歌詞が
「世界が遅くなって 鼓動が早くなって」とか
「限界が遠くなって 歓声が近づいて」って
遅い、早い、遠い、近いの対になる言葉2つを使って短距離レースなのに臨場感や世界観、走っているウマ娘視点での歌詞っていうのが伝わりやすくて好きです。

他にも
「いつか笑顔が涙を超えるように」
「失敗の1歩は次に活かす栄養源だ 敗北を糧にOvercome!」

ウマ娘は勝負の世界、勝って笑う子もいれば負けて泣く子もいる。
笑顔が涙を超えるように〜
悔し涙を流しても
次こそは笑顔(勝利)を目指してみせるベタだけどこの一文に諦めない、次こそ勝ってみせるっていう気持ちが込められてて、それが舞台の内容とリンクしてささるものがあります。

失敗の1歩は次に活かす栄養源だ失敗を糧にOvercome!~
たとえ失敗してダメだったとしてもそれを糧に次に活かそう!っていうポジティブな歌詞

舞台では敗北、失敗や挫折を繰り返して藻掻く姿も描かれていて、そんな中明るくそれを照らし導く存在がいました。
そう、ダイタクヘリオスです。

それだったらそこのパートヘリオスちゃうんか?ってなると思うんですけど、ヘリオスの歌唱パートではないんです。
個人的な解釈では太陽のような存在のヘリオスが与えた影響で周囲まで明るくなったのを現してるのかなと考えています。

とにかく自分の語彙力では限界があるのでさっさと円盤買って曲聴いてくださいwww

ほんとに、素晴らしいコンテンツなんですよ、、

もしあの時舞台を見に行ってなかったら、とか
その時一緒だったオタクに会えなかったら
今のオタク人生少し変わってたかもしれません。

大袈裟が過ぎるかもですが人生を変えた曲

-イチバン星が駆ける空-

正直脱帽しました
演出家の方粋なことしますね、、

いつも新情報が出てからアンコールって形だったのにいつもと違うアンコールの入り方に驚きました
そしてエモすぎました、、

アンコールの入りがアニメの最終話の演出と全く同じで演出家の本気を見ました。
 

-最後に-

本当に素晴らしい公演でした。

推しのソロ曲、活躍する場、
好きな曲も聴けて、推しの誕生日も祝えて、至れり尽くせりで

本当に縁がありまして現地に行けてよかったと思ってます

ウマ娘というコンテンツに出会えて本格的にオタクになってから1年弱経ちましたが本当に出会えてよかったと思ってます。

本当にありがとうウマ娘、、
これからもついて行きます

-あとがき-

今回の公演は久しぶりにお会いする方、ずっとお会いしたかった方、取引でお世話になってる方などたくさんの方にお会いすることができました。

皆様のおかげで自分のオタ活は成り立っています。いつも感謝しています。
こんなオタクと仲良くしてくださる方との繋がりは大切にしたいし、なにか協力出来ることは協力したいなと思っております。

最近知り合った方とも仲良くなりたいしこれまで仲良くしてくださってる方々もより仲良くなりたいです!みんな優しい😭

ほんとうにオタクにもウマ娘にも感謝が止まりません
今後とも改めてよろしくお願いします🙏
ここまで読んで頂きありがとうございました!

まよ


-おまけ-


推しが沢山かわいいね💕︎


圧巻ですねえ☝️


東北勢で(1週間後に会います)

痛バ連やグッズなど本当に色々とありがとう感謝です😊




(本当に個人的思想なんでこの先は読まんくても)
来たらやばい(やって欲しいもの)こと

・反田葉月CVウマ娘
・ターボヘリオスぱかアゲMIX
・シャドーロールの誓い
・感情の黎明
・GSK
・オバランオリメン
・舞台ウマ娘
・ヘリオスキービジュ
・きゃらドリ復活

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?