一日中確定申告

お疲れ様です。

今日は2件のマクドをハシゴして、ひたすら取引の入力をしてました。

一軒目は、

・コーヒーs (120円)

二軒目は、

・コーヒーs (120円)
・キャラメルなんたら(クーポン使用で200円)

合計440円


ほぼ犯罪です。(うそです。)

もちろん、人が多い時はそんなことはしませんが

休日を避ければだいたい空いてます。

だし、休日問わず夜であれば空いてます。

最近、モニター使わなくてもできる仕事は、この環境で仕事するのが気に入ってます。

むしろそうじゃないと、できないまであります。

まだまだ確定申告では、わからないことだらけですね。

特に税金まわり。

消費税、関税などわけるためにスプシにまとめてたんですが

途中で、なぜかこの必要があるのか気になって

税務署に電話したら、免税事業者は分ける必要はないそうです。

すべて、仕入れ高として計上されます。

「租税公課」とも言われたんですが


それは多分ありえない。

仕入れにかかった費用は、仕入れ高になるはずなので(考え方の違いもあるが)

実際に、棚卸し時にはそれらを含めるので

仕入れ高にしました。

あとは、税込経理か税抜経理

輸入の場合、商品と税金は別々で支払うため

税抜で計算しています。(これが最適解なのかは知りません)

そうすると、売上も税抜で計算する必要があります。

Amazonは優秀なので、レポートで税金が区別がされているため、それを入力すればいけるはず。

さすがに目がしょぼしょぼなので、今日は打ち込みはやめて

少し他の作業をして寝ます。


では〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?