見出し画像

刺激

自分の思い通りにならない人たちに


心がかき乱されても


誰かの優しい接客で


整ったりもするから



自分をどこに連れて行くかで


気分なんて案外 簡単に切り替わる


仕事中


「もうこなくていい 帰ってよ!」


なんて 精神疾患の利用者さんからの

暴言暴力のあとに


「ご来店ありがとうございます」



と笑顔で深々と頭を下げて接客されて


静かな日の当たる


あたたかい席に座って


ほんの30分前とは


まるで違う世界だなと思う


♡♡


「適当に扱ってくる人たちのところに

自分を連れて行くのはやめよう」


そう何度思ってきたかな


だけど それ以前に


自分を適当に扱ってくる



そんな人たちのところに



自分を連れて行ってる時点で



誰よりも先に


自分が自分を適当に扱ってるんだよな


なんて


あたたかいコーヒー飲みながら思う








こういうとき



優しい接客とか


自分を持ち上げてくれる人たちばかりで


癒されようとすると



買い物依存とかにハマりやすいよね




優しい異性からの言葉で穴埋めしようとすると


恋愛依存になったりね




見えない世界で癒されて 



自分を特別な人にしたくなると



スピリチュアル 精神世界


自己啓発なんかに依存するんだろうね




わたしもスピリチュアルとか。。


ハマってたなあ




人って


落差に振り回されやすいから



落ちた後に 味わう「高揚感」


ていう刺激は



気をつけないと中毒になりやすいよね






最近は


ポジティブ気付き依存ていうのを


よく見かける


気づいたときの


高揚感が大好きでやめられない感じの人


自分で出来事を


次々と問題にしては


こたえを探すふりして


そこにたどり着くための「気付き」が

目的になってる人


これって


気づいたときの高揚感が目的だから


ハマると


ずっと答えには辿りつかないし


自分は 「気付きたい」が目的なんだな


ってことには


なかなか気付けないんだよね


以前 わたしもコンサルさんに

セッションで

「凛さんは気づいたってよく使いますね


だけど 気づいたって何も変わりませんよ


そこでホッとした時点で


終わらせちゃいますから


気付いた!っていう高揚感に


騙されないでください」



って 言われてた。


その時はムカ!って来ていたけど


今はなんだか


思い出しても「そうだよなあ。。」


にいつの間にかなってる



「わたし気づいたの!凄いでしょ?


だから大丈夫なの!」ってアピールしたくなる


過去の不自然な自分に


笑って


「そうなんだ よかったね」



とだけ言えるようになってた



なんてコーヒー飲みながら


だらだら書いていたら



すっかり気分も切り替わってる







本当の気付きって


きっと



気づいてから変わる より



気付いたら変わってた



が 一番自然なんだと思う



コーヒー飲む前と



ゆっくり飲み終えた後。。みたいに






最後までお読みいただき
ありがとうございます



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?