見出し画像

コンサル会社に転職した直後に子供が産まれたらどうする?

こんにちは、アンバーです。

コンサルティング会社に転職して、早いもので半年が経ちました。

ちょうど一年前の今頃は、前職を辞めようと一度決意しつつも、パートナーの妊娠が分かった頃で、転職で生活がガラっと変わってしまう不安から、現状のままの方が育休も取れそうだし子育てしやすいかな、と色々悩みながら過ごしていました。

結果としては、2ヶ月間の転職活動を経て大手コンサルに転職し、転職後2ヶ月目に無事に子供が産まれ現在に至ります。

今のところ、仕事をしながらも積極的に家事・育児に参加することができています。
(むしろ、仕事そっちのけで子供の面倒見ている時間もあります笑)

ただ、転職直後に子供が産まれると色々と大変なこともあるので、自分なりに直面した状況や、工夫した行動について、振り返りつつ紹介したいと思います。

大きく変わる生活習慣に柔軟に対応する

まず転職することで、当然ですが始業・終業時間が変わります。私は転職前も転職後も基本的にはリモートワークだったため、そこまで大きくは影響がありませんでしたが、朝晩の過ごし方など、生活リズムが多少変わりました。

それに加え、パートナーが妊娠中は動くのも大変なので、料理を作ったり洗濯したり掃除したりと、仕事以外の時間を家事に費やすことになりました。どこまで費やすかは人によると思いますが、私は基本的には朝・昼・晩の毎食料理をし、毎晩スーパーに買い物に行くようになりました。

さらに、子供が産まれると、まず仕事以外の自由時間は全て無くなりました(汗)。子供が産まれる前は、朝ジムで筋トレをし、帰ってきたら読書してから仕事スタート、夜はお酒を飲みながら好きな動画を見て、土日はのんびりジョギングして、、、ということをしていましたが、これらは全て出来なくなりました。

朝はパンをかじりながら始業ギリギリまで子供の面倒を見て、仕事が終わり次第すぐに子供を風呂に入れて、料理を急いで作って食べるという生活になっています。

それでも、夜泣きが落ち着いた現在は、子供が寝た後にジムに短時間だけ行ったり、パートナーも寝た後に少し読書するなど、生活リズムを変えながらもある程度やりたいことができています。

何より、子供の笑顔を見ることが大変さ以上に愛おしく、とても幸せな気分で過ごすことができています。

私は特に、生活リズムなどにこだわりがある方でしたので、これまで築いてきた自身の習慣を、柔軟に変えていく覚悟が必要だったなと感じています。

転職直後は育休を取れない可能性があるので注意

会社にもよりますが、就業規則で、育休取得は入社⚪︎ヶ月といった制約があるケースが多いため、入社前に確認することをオススメします。

私の場合は、入社半年は育休が取れないものの、特別休暇はもらえることと、半年経たずに有給ももらえることを確認し、実際に子供が産まれた少し後に約2週間ほど休みを頂きました。

本当はもっと取りたかったですが、それでもパートナーが出産後、慣れない育児で心身ともに大変なタイミングで、同じ体験ができたことはとても大きかったと思っていますので、育休が取れるなら何としても取るべきだと思いました。

プライベートの状況も職場でなるべく開示した方がいい

私は入社前の面接時はもちろん、入社後の上司やプロジェクトのマネージャー・メンバーたちにも、パートナーが妊娠していることや、出産予定日、産後はどんな状況かなどをオープンに話していました。

そのおかげか、入社後初めてのプロジェクトでも、出産日前後には仕事の調整をしてもらうことができました。
出産当日は、ちょうどクライアントとのミーティングがあり、私が作った資料をプレゼンする日でしたが、前日からプロジェクトマネージャーに状況を説明していたため、プレゼンをお任せし、無事に出産にも立ち会うことができました。(ちょうどクライアントミーティングの時間に産まれました)

こちらの状況を話せば、周囲も配慮してくれたり、応援してくれることが多く、とても助かりました。
ただ、応援してもらうためにも、入社直後から丁寧に仕事をすることも重要です(笑)

色々悩むけど見えない不安より自分の気持ちに素直になることが大事

転職など仕事を変えることと、子供の誕生による環境変化はかなり大きなものですが、同時に発生しても何とかなった、というのが私の体験談です。

1年前、パートナーの妊娠が分かった際に、未経験であるコンサルへの転職を一瞬戸惑いました。「育休取れないだろうし、コンサル行って慣れない仕事で忙しくなるだろうし、大変かもしれない」とパートナーに話をしたら、パートナーからは、「それでも今の仕事続ける方が嫌なら動くしかないんじゃない?やりたいことやった方がいいんじゃない?」と背中を押してもらえました。キャリアのことも考え行動して良かったなと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?