見出し画像

#24 富裕層はスマホ代や電気代を1円たりとも払っていない

こんにちは!こちらは世界一の建物、ブルジュハリファ。写真じゃ全く伝わりませんが、本当に規格外の大きさでした!これは上の方だけですので実際にはこの3倍ぐらいあると思ってもらうと良いかと思います。

富裕層は生活費をクレカポイントで払う

さて、今日は富裕層は携帯代、電気代は1円たりとも払っていないという事実について書きます。

数年前の話です。私が出会ったある富裕層の方に「携帯代、電気代、ガス代は全てポイントで払っているから実質的には1円もかかってないよ」と言われました。正直、かなりの衝撃を受けたことを覚えています。

格安SIMに変えるなどして固定費を「下げる」ということは考えていましたが、「0円にする」という発想は全く無かったからです。やっぱり富裕層は無駄なものには1円たりとも払わないんだなと改めて感じた出来事でした。

方法はいたって簡単で、日頃の支払いを一つのクレジットカードに集約してそれで溜まったポイントを携帯代や電気代等に充てるというものです。ただそれだけ?と思うかもしれませんが、ただそれだけです。

私の場合、楽天カード、楽天モバイル、楽天でんき、楽天ガス等、全て楽天経済圏でまとめています。ふるさとの納税も楽天市場で購入するので、ざっくり年間20万~30万ポイント程が貯まります。

ポイントと言っても価値としては現金と全く同じですので、特に何もせずに20~30万稼いでいるのと同じです。そして、それを生活費に充当するという設定をしたら、あとは毎月自動的に決済がされるだけです。

私は携帯は楽天モバイルで月2,000円程で、楽天でんきは月10,000円程なので、ポイントを充当することにより携帯代、電気代は1円たりともかかっていないことになります。残りの分はガス代等にも充てているので生活費はほとんどかかっていません。

クレカでポイントが貯まるというサービスは他にも色々ありますが、そのポイントが「生活費に充当できるかどうか」という視点でどの会社にするか考えてみると良いと思います。

こういうことは一見面倒くさいのですが、一度やってしまえば半永久的に削減できることなのでやったもの勝ちであり、少し面倒くさがることで将来何百万単位で損をしてしまいます。

「クレカに集約して溜まったポイントを生活費に充当する」ということなんて、マネーリテラシーが高い人なら当たり前も当たり前の話で、なぜこのようなことを書いたかというと先日前職の後輩に会った時にこのようなことがあったからです。

富裕層になれない人の見本のような後輩の話

その後輩は給料は月50万近くあるのにほとんどお金が貯まらない、月によっては赤字になることもあると言っていたので、相当色々なミスをしているんだろうなと思い質問をしてみました。

そうすると、まず携帯会社はドコモで夫婦合わせて月に25,000円程かかっていて、支払いは基本的に現金、ふるさと納税はしていない、それなのに保険は貯蓄型保険と子供の為に学資保険に入り月50,000円程、車も所有し服はブランド物、、、これ、わかる人にはわかりますよね(笑)

本当にこんな人まだいたんだ!と思うぐらい、富裕層になれない方法を全てやっているような状態でした。お金が貯まらないのも当然の話ですよね。フルコースやな!と思わず言ってしまったぐらいです(笑)

でも、これってただただ「知っているか知らないか」だけの話ですよね。
そして、知識として知っていたとしても実際にやる人とやらない人にここから更に分かれます。

知らない人って本当にここまで知らないんだと思うと同時に、やっぱり富裕層になる人と富裕層になれない人というのは、とてつもなく大きな違いがあるんだなぁと改めて感じた出来事でした。

富裕層になる人というのは、こういうことを徹底的に「最初にうちに」やってしまい、無駄なものには1円たりともお金を使わないという習性があります。試しにどれぐらい下記に当てはまるか確認してみて下さい。

富裕層がやらない事と富裕層がやっている事

・携帯電話会社が大手3キャリア→格安SIM
・支払いを現金でしている→全てクレカか電子マネー決済
・生活費を現金で支払いをしている→全てポイントを充当
・保険に月1万円以上払っている→0円~かかっても5,000円以内
・ふるさと納税をしていない→上限額ギリギリまでやる
・車を所有している→所有はせずカーシェアやレンタカー
・家は個人名義で賃貸で住んでいる→資産価値のある家を購入
・会社員の一本足打法である→別で個人事業を営み複数の収入源
・服はブランドものを買うことが多い→基本的に買わない
・使っていないサブスクがある→不要なものは解約
・貯金だけをしている→貯金は必要最低限にしそれ以外は投資へ

いかがでしたでしょうか。富裕層がやらないことはいくつあてはまりましたでしょうか。もしこれが一つも当てはまらずに富裕層がやっているということをやれている人というのは、遅かれ早かれ富裕層になると思います。

是非、何か一つでも参考になれば嬉しく思います。
それでは今日はこの辺で。

【アクション】

・現金払いを止め、支払いをクレカに統一し、ポイントを生活費に充てよう

貴重なお時間を使って頂き心より感謝致します。
皆様の一日が笑顔と感謝で溢れる素晴らしい日となることを願っています。


(自己紹介)







本記事に価値を感じて下さった方は宜しければサポートお願い致します🤗頂いたサポートはより良い記事を書くための活動費に充てさせて頂きます!