Toshi

日常の出来事や感じたこと、興味を持った記事などを備忘録として書き留めたい。 都内で働く…

Toshi

日常の出来事や感じたこと、興味を持った記事などを備忘録として書き留めたい。 都内で働く20代のごく一般的な社会人。工学系出身。器用貧乏が悩み。美味しいもの、旅行、漫画、生き物が好き。 好きな食べ物は蕎麦、推している生き物はらっこ。

マガジン

  • 撮った写真

    撮った写真を自由気ままにまとめます

最近の記事

クフ王ピラミッド内部の未知の空間、宇宙線イメージングで発見 https://www.technologyreview.jp/n/2023/03/10/300870/このピラミッド内部のように近代文明以降の人類がまだ見つけていない遺跡があると思うとわくわくしますね。ナスカの地上絵も次々と新しい絵が発見されていることに驚きます。

    • LIXILがSF小説を公開 「今の未来予想を白紙にしたその先を見たい」 イノベーションに挑む事業部を追うhttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/15/news052.html#ulCommentWidgetアート思考に似ていると思いました。新しい商品やビジネスを考える際、最近ではデザイン思考(顧客のニーズ起点のアイデア発想法)ではなく、既成概念にとらわれない自由な思考が求められています。

      • 放流しても河川に魚は増えない、長期的には悪影響=北大などhttps://www.technologyreview.jp/n/2023/02/16/299106/ 生態系が絶妙なバランスで成り立っていることが良くわかります。いかなる生物にも役割があり、人為的に生体数を増やしたり減らしたりすると歪が生じ、均衡が崩れるのですね。

        • バレンタインデーなので彼女にチョコをあげました。(画像は関係ないです)

        クフ王ピラミッド内部の未知の空間、宇宙線イメージングで発見 https://www.technologyreview.jp/n/2023/03/10/300870/このピラミッド内部のように近代文明以降の人類がまだ見つけていない遺跡があると思うとわくわくしますね。ナスカの地上絵も次々と新しい絵が発見されていることに驚きます。

        • LIXILがSF小説を公開 「今の未来予想を白紙にしたその先を見たい」 イノベーションに挑む事業部を追うhttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/15/news052.html#ulCommentWidgetアート思考に似ていると思いました。新しい商品やビジネスを考える際、最近ではデザイン思考(顧客のニーズ起点のアイデア発想法)ではなく、既成概念にとらわれない自由な思考が求められています。

        • 放流しても河川に魚は増えない、長期的には悪影響=北大などhttps://www.technologyreview.jp/n/2023/02/16/299106/ 生態系が絶妙なバランスで成り立っていることが良くわかります。いかなる生物にも役割があり、人為的に生体数を増やしたり減らしたりすると歪が生じ、均衡が崩れるのですね。

        • バレンタインデーなので彼女にチョコをあげました。(画像は関係ないです)

        マガジン

        • 撮った写真
          4本

        記事

          水素エネルギーの燃料電池開発にはずみ? パナソニックの研究開発向け水素計測器https://news.yahoo.co.jp/articles/3daa55b991534b4e0de6c0f80e17cab2b4517774耐久性の向上、期待したいです。耐久性が伸びた分交換サイクルも遅くなり、費用対効果の向上や資源の削減に繋がります。さらに効率向上の余地もあるので今後の進歩が楽しみですね。

          水素エネルギーの燃料電池開発にはずみ? パナソニックの研究開発向け水素計測器https://news.yahoo.co.jp/articles/3daa55b991534b4e0de6c0f80e17cab2b4517774耐久性の向上、期待したいです。耐久性が伸びた分交換サイクルも遅くなり、費用対効果の向上や資源の削減に繋がります。さらに効率向上の余地もあるので今後の進歩が楽しみですね。

          もはやゴリラ?巨大ペンギン化石発見 体重150キロ「怪鳥」の新種

          古代生物はどれも現代生物と比較して一回り大きいですよね。酸素濃度が高かったなど諸説あるようです。現代のペンギンは大きくても40キロ程度でかわいいものですが、さすがに150キロとなると恐怖を覚えます。素手の人間ではまず勝てないですね。生物の体のサイズというと、ベルクマンの法則というものがあります。これは、「恒温動物においては、同じ種でも寒冷な地域に生息するものほどサイズ・体重が大きく、近縁な種間では大型の種ほど寒冷な地域に生息する」というものです。例としてよく挙げられるのはクマ

          もはやゴリラ?巨大ペンギン化石発見 体重150キロ「怪鳥」の新種

          +24

          麺類図鑑

          麺類図鑑

          +23

          Teamsの法人向け無料版が4月12日に廃止、有料版へ移行しなければ履歴閲覧不可にhttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/14629/ 仕事でTeamsを利用していますが、度々不具合や障害が起きます。その中で有料化というのはある程度の反感が出てきそうですね。

          Teamsの法人向け無料版が4月12日に廃止、有料版へ移行しなければ履歴閲覧不可にhttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/14629/ 仕事でTeamsを利用していますが、度々不具合や障害が起きます。その中で有料化というのはある程度の反感が出てきそうですね。

          「天丼てんや」のロイヤルHDとエクサウィザーズが協業、揚げ具合を見抜くAI開発へhttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/14620/「てんや」大好きです。一流の天ぷら料理人は適切な揚げタイミングを音で判断しているので、そのような知見をデータとして収集できれば、より一層美味しさが増すかもしれません。

          「天丼てんや」のロイヤルHDとエクサウィザーズが協業、揚げ具合を見抜くAI開発へhttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/14620/「てんや」大好きです。一流の天ぷら料理人は適切な揚げタイミングを音で判断しているので、そのような知見をデータとして収集できれば、より一層美味しさが増すかもしれません。

          未来感たっぷり! 手のひらに貼り付ける皮膚のようなVR触覚デバイスとは?https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000281271.html仮想現実で五感すべてを再現する日がいつか来るかもしれないですね。リアルとバーチャルの境界が曖昧になり、その比率が変わってくる可能性すらあります。リアルは最低限の生命維持でバーチャルの世界中心に生活する、まさに「レディ・プレイヤー1」の世界です。

          未来感たっぷり! 手のひらに貼り付ける皮膚のようなVR触覚デバイスとは?https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000281271.html仮想現実で五感すべてを再現する日がいつか来るかもしれないですね。リアルとバーチャルの境界が曖昧になり、その比率が変わってくる可能性すらあります。リアルは最低限の生命維持でバーチャルの世界中心に生活する、まさに「レディ・プレイヤー1」の世界です。

          アシックスが小型センサー装着シューズで園児見守り、置き去り防止へ実証https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/14567/昨今の悲しい事件に対する有効な防止策だと思います。ヒューマンエラーを100%防ぐことは不可能なので、技術でカバーすることが大事ですね。話は逸れますが、10年以上前にNIKEとAppleのコラボ商品で、シューズに小型センサー(Nike+Sensor)を埋め込んでiPodやiphoneと連携して走行距離などを記録するアイテムがありましたね。”センサー装着シューズ”という文言を見て思い出し、懐かしい気持ちになりました。今は位置情報システムが発達してアプリ一つで完結しますので技術の発達を実感しますね。

          アシックスが小型センサー装着シューズで園児見守り、置き去り防止へ実証https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/14567/昨今の悲しい事件に対する有効な防止策だと思います。ヒューマンエラーを100%防ぐことは不可能なので、技術でカバーすることが大事ですね。話は逸れますが、10年以上前にNIKEとAppleのコラボ商品で、シューズに小型センサー(Nike+Sensor)を埋め込んでiPodやiphoneと連携して走行距離などを記録するアイテムがありましたね。”センサー装着シューズ”という文言を見て思い出し、懐かしい気持ちになりました。今は位置情報システムが発達してアプリ一つで完結しますので技術の発達を実感しますね。

          そういえば今日THE FIRST SLAM DUNK見てきました。最高でした。それだけです。

          そういえば今日THE FIRST SLAM DUNK見てきました。最高でした。それだけです。

          時計を買いました。

           とある休日、たまたま立ち寄った店である時計が目につきました。 【SEIKO 5sports/セイコー×JOURNAL STANDARD】別注 SKX LIMITED  セイコー5といえばセイコーシリーズの中でもカジュアルウォッチという位置づけで、低価格帯ながらも高い品質を誇ることで人気のシリーズです。私がビジネスシーンで着用するために買った最初の時計もセイコー5で、2万円前後だったのですが、購入から5年経った今もお気に入りの時計として愛用しています。  今回たまたま見

          時計を買いました。

          持久運動能力を向上させる腸内細菌、青学陸上部員に多くhttps://www.technologyreview.jp/n/2023/02/03/297735/摂取することで腸内細菌を増やすことはできるみたいですが、先天的にこの細菌が多い人がいるのかどうかも気になりますね。研究にアサヒも参加しているので、サプリメントやエナジードリンクで商品化する可能性がありそうですね。

          持久運動能力を向上させる腸内細菌、青学陸上部員に多くhttps://www.technologyreview.jp/n/2023/02/03/297735/摂取することで腸内細菌を増やすことはできるみたいですが、先天的にこの細菌が多い人がいるのかどうかも気になりますね。研究にアサヒも参加しているので、サプリメントやエナジードリンクで商品化する可能性がありそうですね。

          脳波を解読して聞いている音楽を特定するAI 70%以上の精度で識別 英国チームが開発https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/01/news058.html_SFチックな考えですが、将来的には脳波による新しいコミュニケーションができるようになりそうですね。言葉が話せない人や耳が聞こえない人とのコミュニケーションにも応用が利きそうです。

          脳波を解読して聞いている音楽を特定するAI 70%以上の精度で識別 英国チームが開発https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/01/news058.html_SFチックな考えですが、将来的には脳波による新しいコミュニケーションができるようになりそうですね。言葉が話せない人や耳が聞こえない人とのコミュニケーションにも応用が利きそうです。

          “神の使い”奈良公園のシカは『独自の遺伝子型』 「1000年以上」人間の保護を受ける | TBS NEWS DIG (1ページ) https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/304478千年以上前の文化や習わしが今も受け継がれていることに驚きます。人間の保護下にあるというと聞こえはいいですが、交通事故や観光客とのトラブルなど、人間と距離が近いことで様々な問題が顕在化していることにも目を向ける必要があります。調べてみると、奈良公園の近くには一般財団法人が管理・運営する「鹿苑」という保護施設があり、ケガ・病気の治療、人とのトラブル防止を目的とした一時保護の鹿たちや、事故やケガなどで奈良公園に復帰困難な鹿たちが暮らしているようです。鹿と人間のトラブルを完全になくすことは難しいですが、フォローする体制が整っていることは良いことですね。

          “神の使い”奈良公園のシカは『独自の遺伝子型』 「1000年以上」人間の保護を受ける | TBS NEWS DIG (1ページ) https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/304478千年以上前の文化や習わしが今も受け継がれていることに驚きます。人間の保護下にあるというと聞こえはいいですが、交通事故や観光客とのトラブルなど、人間と距離が近いことで様々な問題が顕在化していることにも目を向ける必要があります。調べてみると、奈良公園の近くには一般財団法人が管理・運営する「鹿苑」という保護施設があり、ケガ・病気の治療、人とのトラブル防止を目的とした一時保護の鹿たちや、事故やケガなどで奈良公園に復帰困難な鹿たちが暮らしているようです。鹿と人間のトラブルを完全になくすことは難しいですが、フォローする体制が整っていることは良いことですね。