見出し画像

2023年白百合学園小学校合格対策まとめ

都内難関私立女子校の一角、白百合学園小学校。我が家の具体的な面接対策、当日の考査の詳細、併願校からの動線など、受験時に知りたかったことをまとめてご紹介します!
合格した我が家の願書の内容も全てご紹介します。来年以降、受験される方々のご参考になればと思います。

我が家の属性
ノンクリスチャン。
父親、母親(筆者)、娘(高月齢)の3人家族。
娘の習い事→巧緻性関連(週一)、新年中より大手塾(週一)、新年長より個人塾も併用(半年週一、半年隔週)、受験に関係のないスポーツ(週一)

1.白百合学園小学校を知る

カトリック女子校であり伝統校である白百合学園小学校について、ホームページやパンフレットで記載されていることは割愛します。
我が家が出席した白百合の公開イベントは、2022年学校説明会、2023年白百合展覧会、2023年東京私立小学校展でのブース参加、2023年学校説明会です。2023年の公開授業と学校見学会については、気づいたらミライコンパスでの申し込み受付が終わっており、参加できませんでした・・・(白百合はほとんどの公開イベントが受付開始後1、2分で満席になってしまう)。大事なイベントを2回も飛ばしてしまったので、白百合の受験をやめようかと思いましたが、塾の先生が、一度も参加していないわけではないし、感染症の類で参加を見送った受験者も多いから気にせず受けてくださいと仰り、受験を決めました。

公開授業や学校見学会は、願書や面接で活かせるネタが豊富であると思うので参加した方がよいと思いますが、我が家のように参加していなくても合格を頂けるケースもあります。説明会では、願書や面接で活かせるネタがあまり見つからなかった代わりに、展覧会では、児童の作品の数々から白百合が大切にしている他者を思う心が伝わってくるので、メモメモメモ!でした。そして、願書にも展覧会でのことを書きました。塾の先生が、「生徒は学校の作品なので、学校の設備や歴史よりも生徒を褒められると先生方は喜ぶ」と仰っていたのですが、その通りだと思いました。

ここから先は

6,999字

¥ 9,800

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?