見出し画像

クラス仲は成立するのか 生徒視点

私は現役高校生なのでこういう題材が書きやすいんですが、学校というものが好きではないです。

みんなといると気を遣う時間が長かったり、次こうしないといけないとか何か縛られている感じがします。

こういう経験はINFJの方は共感するかもしれないです。

やっぱり一人の時間は最高ですね!!



自分のクラスでは

僕の高校では結構自由な学校で、とても個性があるような学校なのですが、自分のクラスは男子内での仲は結構いいのですが、男女仲はあまり良くありません。

僕の友達のクラスでは男子仲はあまりなのですが、男女仲はいいらしいです。

友達から聞いた話も含めて考えていきたいと思います。


表面的に見えるものだけでは


男女の仲において表面的な部分の話をするとしたら、陽キャ軍団が関わっているように思ってます。

陽キャの男女が仲いいと仲がいいように見えます、しかし全体としては違うかもしれないです。

そういうことを意思表示する人がわからないので、なんともいえないんですが、そういう意味では少し気になります。

それプラス、男女のパワーバランスが同じくらいじゃないときついです。

やっぱりクラスの権力を支配したほうがやりやすいに決まっているので、片方が強いと男女仲が成立しない気がします。

この違いが男女仲が成立していない要因な気がします。



男子仲は、


男子の中で複数グループができるはずです。そのグループのリーダー的な存在の人同士の仲の良さによって、変わってくると思います。

グループができるということはそのグループの人たちと相性がいいと考えられます。

だからリーダー同士が仲が悪ければ実質的にはグループ同士が仲が悪いことととれることもあります。

しかし男子内は嫌いという感情よりも苦手という感情の方が近しい気がします。

共通点が異性より同性の方が多いため、まだ理解はされる気がします。


最後に

仲が成立しないことは必ずしも悪いことではないですが、自分的に気になったので書いてみました。

なぜか男女仲が良かったクラスというのになったことがないのですが、どんな感じなのかが気になるので一回体験してみたいですね。

先生視点ではどう見えるかも気になりますね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?