梅雨入りですが

こんにちは、おじさんは元気になりました。
腰も風邪もすっかりよくなって、毎日の日中の暑さにうんざりしています。

ついにおじさんの所も梅雨入りしました。
梅雨に入る前にもうすでに真夏のような暑さの日なんかあったりして、感覚がおかしくなってしまいそうでしたが、梅雨入りだそうです。

ここ二日結構な雨で、かなりじめじめしてまさに梅雨だなぁと思ったのですが、朝晩になると冷たい風が吹いてきて秋の終わりのような錯覚をおこしてしまいそうです。
とにかく日が高い時が暑いのに、陽が沈むと肌寒さを感じるものですから頭というか体がおかしくなってしまいそうです。
結局それで夏風邪をひいてしまったのですが、しょうがないんですよ!
21時くらいには部屋の気温は30度を超えているのに、明け方頃になると18度とかになってたりするんです。
おじさんの家にはエアコンがありませんので、扇風機を首振りでかけて寝るのですが、室温が下がってくると寒くて目が覚めるんです。
その時に冷えすぎているともう手遅れで、のどがガラガラしてたり、鼻が詰まってたりするんですが、そうなるともう布団をかぶっても…という感じです。

ところで、雨が降りそう、またはどこかで降っていると風が吹いてきて冷たい風が吹くという事があると思うのですが、今日今この記事を書いているとき、時間は15時半くらいですが、今まさに冷たい風が吹いてきています。

今朝は良く晴れていましたが、普段よりは気温は低めでした。
それでもお昼には汗ばむくらいでしたが、今急に冷たい風が吹いてきたんですね。
梅雨入りという事もあってまた雨でジメジメするのは嫌だなぁと思いましたが、この冷たい風がとても気持ちいい。
おじさんは暑がりなので、とにかく気温は低ければ低いほどいいのです。
ですがそれでは農作物とかの影響もありそうなので、自然は受け入れるべきだとは思っています。

ここまでの話題とはあまり関係ないのですが昨年はとても暑い日が続き、蚊も活動できる温度ではないという事で、蚊取り線香などはほとんど使いませんでした。
そして暑さのせいかはわかりませんが、秋にやってくるカメムシがほとんどいなかったのですね。
これは山に住んでいるおじさんにとってはとても嬉しいことで、願わくば今年もそのようになってくれればいいと思っています。
一部地域ではカメムシは大量発生したところもあったようですが、おじさんのところは緑のカメムシは本当にほとんど見かけません。
こちらには茶色いやつがほとんどなのですが、気温の差で何かあるのかなと思っていました、思っていただけですが…。
それは今年の夏も暑い日が続けばわかることなので、どうかカメムシが少ない年であるようにと、願うばかりです。

そしてあまりじめじめした日が続かないこともよろしくお願いしたいところです。
風が気持ちいいので少し寝るとします、読んでくれてありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?