見出し画像

城のある風景(名古屋城)

誰もが知る「名古屋城」が今日のテーマです。
この名城を撮るには、人がいっぱい入ってしまいます。そういう写真にするのか、それとも人を入れないようにするかですが、今回は人を入れないパターンにしました。
それと、私にとって3枚の写真で表現するとすれば、この3枚かなと思いました。名古屋城の特徴は、「金の鯱《しゃちほこ》」と緑の瓦、深い堀が印象的だったからです。

金の鯱の名古屋城天守閣

まず、人物がいっぱいいる下部をトリミングしています。
空を「かすみの除去」で出し、金の鯱が光るようにレタッチしました。

正門からの名古屋城天守閣

正門を抜けると、すぐ見えてくるのが高い松の木と名古屋城です。
観光客のほとんどが、正門をくぐり、この松の木と名古屋城を観て、重要文化財 表二之門から入るのですが、私は城に引きつけられて、この写真を撮った後、空堀に目が行ってしまいました。

空堀と名古屋城天守閣

水がないので、深さが分かる空堀からの天守閣です。堀へ延びる石垣が立派だったので、まずはこの写真を撮ってから入場しました。
豪華な本丸御殿を列に従って観たのですが、天守閣には入れませんでした。

現存する天守閣12城の一つです。「尾張名古屋は城でもつ」は、江戸時代に流行した俗謡の一節です。

特別史跡 名古屋城


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?