見出し画像

美嶺の山(妙義山)

「美嶺(びれい)の山」シリーズも追加していきます。今まで私が行った山限定ですが、形のいい山やその山で出逢った風景が美しかった嶺(みね)をご紹介します。
今日は、群馬県にある「妙義山(みょうぎさん)」です。
妙義山は、日本三大奇景の一つで、標高こそ低いですが、岩の形状や岩の脆《もろ》さなどで、稜線を歩くのはとても危険で、昔、少しロック・クライミングをしていた私でも、単独では行きません。まあ、歳も歳ですから。
今回は、タルサワのコルから相馬岳(妙義の最高峰)へ登り、形のいい金洞山(こんどうさん)を撮影しました。

相馬岳から金洞山

金洞山の先、平らになっている山は荒船山(あらふねやま)、その先に雪を被っているのは八ヶ岳連峰です。この写真を撮るために登りました。

天望金洞山
中腹から見た金洞山
菜の花と金洞山
石塔のある風景
浅間山遠望

手前は裏妙義の岩山で、奥に浅間山が噴煙を上げているかのようです。
直線距離で約24㎞です。

安中市 妙義山の眺望を紹介します


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?