見出し画像

振り返る力

とりあえず色んな事を挑戦させてもらっている。そして大事な事に気付いた。
継続と改良が本当に大事なのである。

もちろん最初は初心者です。前に進んだのか進んでないのか、これを確認するのは、振り返りしかないと最近強く思っている。
振り返る事と、もう一つ時間が進んでいる事を、実感できる事がある。それはお金が稼げたという事。
なので、タイミーをやると毎日進んでいるという事が確認できるので本当におすすめです。

そして、振り返りをする力。これが身につけば最強に必ずなれる。なぜなら、昨日の自分よりも一歩でも成長できるから。そうすればいつのまにか最強になってるんだと思う。
僕は毎日振り返りをしている。最近タイミーで知り合った飲食店さんで、SNS運用をやらせてもらう事になったので、その勉強をしている。もちろんやった事は無いのですが、SNSについてやショート動画など新しい事に挑戦している。
成功するかどうかは本当にわからない。ただ一つ言えるのはどうにかしてこの関わっている飲食店の売り上げを上げたい!!と強く思っているという事。

なので、絶対に諦めない。何がなんでも成功まで持っていくという気持ちがあります。
なので、今日できなかったら明日、明日できなかったら明後日と進んでいきます。
そこで必要になるのが振り返る力。振り返る事で昨日の失敗を繰り返さないようにできます。

例えば、昨日仕事から帰ってきてTikTokを開いてしまったとする。自分としては、すぐ寝たいという気持ちがあったので、TikTokを見てた事に後悔する。
では明日どんな行動をするのか。まず帰ってきたら、すぐに風呂に入る!と決める。そして、携帯をリビングに置いて寝室に行く事もできる。アプリを消す事もできるかもしれない。
振り返る事で昨日の悪かったと思う行動を正す事ができます。
僕の最初の振り返りは、帰ってきたらすぐ風呂に入って寝る!です。
1週間ぐらいこの振り返りでした。笑
でもだんだんと生活が正されていく感覚がありました。

結局これの積み重ねでしかなくて、一つ一つの行動の積み重ねが今の自分を作っているという事に気付く事ができる。
それが振り返る力という事。

ただ、何か成し遂げたいものがある場合に限るかもしれない。
僕は色んな事に興味があって、色んな事に挑戦したいです。
なので、なんとなく動画をみるという事をしたくないという気持ちが強い。
成し遂げたいものがない場合は、ただ何となく過ごせばいいと思う。

ただ何となく過ごすにしても、今の子は少しかわいそうだと思っている。
なぜかというと、情報が溢れすぎているから。僕の学生の頃もだいぶ情報が溢れていたと思うが、TikTokもなかったし、リール動画もなかった。長めの動画しかなかった。この変化は僕的にはだいぶ大きいと思っている。
大きな物語を理解して、人に伝える力が勝手に養われていたと思う。今の子はどうだろうか。考える力、伝える力は本当に弱い子が多い。
ショート動画やリールなどが蔓延したからだと思う。

短い時間の動画は考える時間がほぼ無い。次々と新しい情報が入ってくるので情報過多になっている。
ただし、自分の価値観に早く気付く事ができるチャンスであるのは確かです。

なぜなら昔よりも触れる情報の量が半端なくなったからです。
自分が好きなものに出会える可能性がたくさんあるという事。昔は決められた事を指示通りにやらないといけなかったのだと思う。
でも今は本当に自由です。

情報量の多さと振り返る力
今の時代に、この二つの掛け合わせができればえぐい人材になれるような気がする。

ラッキーでもあり、かわいそうな時代。
思考が奪われないようにすれば、最強になれる。
みんなで最強になっていきましょ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?