見出し画像

【初めに】Tableau DATA Saberへの挑戦

簡単な自己紹介と、私がDATA Saberにチャレンジする事になった経緯についてご紹介します。

自己紹介

はじめまして一般的なオニオオハシです。
年頃は、小学生でポケモン・デジモンが流行り、中学生でBLEACHの尸魂界編・NARUTOのサスケ奪還編を読んで毎週興奮していた世代です。
現在はサラリーマンをしています。
サラリーマンにもいろいろございますが、私はいわゆる企画職。
営業さんや各事業部の販売成績を管理したり、商品を売るための販促企画等を行っています。
この度Tableauの「DATA Saber」にチャレンジする事になりましたので、記録としてnoteを投稿していこうと思います。

Tableauについて

弊社でも昨今のDX推進の動きは大きく、BIツールとして社内でTableauを目にする機会も増えてきました。
弊社では申請をすればTableauを使える分析環境が提供され、ツールに触れる機会としてはかなり恵まれた環境に置かれています。
一応業務でもTableauを使用する機会もあったのですが、どうにも自己流で歪な使い方になってしまい「本来性能の5%程度も使えていないのだろうなぁ・・」という状態でした(反省)。

※「Tableauって何?」という方はこちらへ

DATA Saberへの挑戦

上記の通り、いまいちTableauを使いこなせていなかったのですが
「社会人になって約10年このままで良いのか?」という気持ちも強くなってきました。
スキルや資格が重視されていく中、私オニオオハシはこれといった技能もなく
せいぜいが地元の動物園の全体MAPが頭に入っているため、どこにどの動物がいるかが分かり、効率的なルート誘導が出来るくらいです。
その数少ない技能でさえ、長引く単身赴任により地元を離れている間に
動物園が改修され過去の遺物と化してきています。

『この危機感をやる気へ!生きるための武器を身につけよう!!』
という事でまずは今回、DATA Saberへの挑戦を決めたわけです。
3カ月というタイミリミットに日々怯えながら、着実に自己研鑽に励んでいければなと考えております、よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?