見出し画像

本土最4端、最西端ー②、バスで神崎鼻公園を目指します

佐世保駅に着くまでの間に、最西端:神崎鼻へのルートを調べました。

バス路線などがある場合は、Googleマップで調べてます。
信じられないルートが出てくることもあるけど、非常に便利です。
現在地と行き先を入れて、ポチッと検索。

Googleマップーー過去日時の検索ではダメだったので未来日時での検索結果

バスの乗り換えに加えて、バス停から30分程度の歩きが必要ですって!!
歩きは慣れているので、へっちゃらなんですが。

さて、
佐世保駅に着いたのが、13:04でお腹も少し減ってきました。
バスの出発までは、1時間弱あります。

これなら佐世保バーガー!

店内で食べるのは無理でも、テイクアウトすれば良いかなー、と、食べログでチェックしていた店に向かいます。

食べログで評価の高かった、ベースストリートさん

店内に入ると、席に座ってる方がお一人だけ。
ラッキー、これならいける!と思い、
バーガーメニューを眺めて、お店の方にテイクアウトでお願いしました。

荷物を下ろし、時計を見ると、お店まで10分ほど歩いてきたようです。
バス停まで戻る時間を加えると、出来上がりを待てる時間は30分ほど。

ふと心配になり、
「出来上がりまで何分くらい掛かりますか?」と聞いてみると、
「いま別の方のを作り中なんで、時間は見えないね。」と、
若干、冷たいお答えで、視線を下に落とされました。

店主の前の鉄板の上には、10枚以上のパテが焼かれている最中でした。

こりゃぁ、とても間に合わないと思い、
「ごめんなさい。時間のある時に出直します🙇」と告げ、注文キャンセル。

平謝りで退店する際、レジ付近に、
お手頃な値段のコロッケ、唐揚げ、の惣菜パックがあるのを発見。

忙しそうだったので、念の為、
「これはいま買っても大丈夫ですか?」と尋ね、
「いいですよ」との返答があり、コロッケと唐揚げをゲットしました。

近くのかまぼこ屋さんでは、揚げかまぼこを購入。
コンビニで、ビールと缶チューハイを購入、持参した保冷袋に入れます。

これで、一人宴会の準備はできたので、バスに乗り込みました。


バス乗り場やバスの遅れ、乗り継ぎ時間が短くなるなど、小さなトラブルがいろいろありましたが、無事に、神崎入口バス停に着きました。
※知らない土地でのバス路線ってハードル高いですね

Googleさんの教えに従い、神崎鼻公園を目指して歩きます。

途中、のら猫ちゃんを発見。声を掛けながら、パシャリ。

のら猫ーめちゃ警戒してますね


レンタカーやバイクの方達に抜かれながら30分ほどで、神崎鼻へ到着。


海側に遊歩道があったので、そちらに進みます。

神崎鼻ー海中遊歩道


はい、日本本土最西端の地、モニュメントがありました。


神崎鼻ーモニュメント


階段を上がって、モニュメントを見下ろします。
まだ夕方手前の時間ですが、キラキラと綺麗ですね。

神崎鼻ーモニュメントー遠景


最西端で西側を見ているんですが、陸地が見えます。平戸島だそうです。

Googleマップー神崎鼻公園

最西端の西側に車で行ける島があるのって、なんか変な感じではあります。


階段上の広場から見える景色も良きです。

神崎鼻ー公園上から


公園内は、きれいに整備されており、見晴らしも居心地も最高でした。

神崎鼻ー公園のあずまやで乾杯


日本本土最四端の一歩目、最西端の地、神崎鼻、制覇しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?