見出し画像

ウォーハンマー エイジオヴシグマー ソウルブライト グレイヴロード ナイトホーント トゥーム バンシー ペイント ウォークライにおけるユニットレビュー

ソウルブライトグレイヴロード、ナイトホーントのトゥームバンシー ペイントしました。

ほぼ2色構成で手抜き。
ウォークライで強かったので、加筆するかも。
ゆるさーん!って表情してますね。

ウォークライにおけるユニットレビュー

ウォークライにおいてはナイトホーントに所属してます。ヒーローであるため、死の大同盟の同盟ユニットとして編入できます。
自分はソウルブライトグレイヴロードのウォーバンドの同盟ユニットとして、このユニットを採用しました。
射程10の攻撃が頼もしい。基本的に射撃要因として運用が丸いかと思います。

ナイトホーントのヒーローが使えるアビリティ。霊体の召喚が超強力です。
この和訳の「戦闘不能状態であるとはみなされない」という記述が意味不明だったのですが、素直に英語版を訳したところ「戦闘不能になったとして数えない」という意味です。
これは殲滅戦などの戦闘不能にさせた数を競うようなバトルプランで、大きな意味を持ちます。

こちらは現状、トゥームバンシーだけが使えるアビリティ。接近戦攻撃全てのヒットがクリティカルになるというもの。
コアルールによると3インチ以内の敵への攻撃は接近戦攻撃であるため、3インチ以内の敵へ射程10攻4の攻撃をするときも、このアビリティを使えます。
いずれにしても守備4以下の敵が相手でないと、トリプルを消費する意味が弱いかもしれません。
たられば大ダメージを狙えることも覚えておきましょう。

自分は接近戦はソウルブライトユニットにまかせることが多いのでほぼ使わないアビリティです。

接近戦中の紅の宮廷の後方を支援するトゥームバンシー
トゥームバンシーの射撃により
流血したストームキャストに群がり、
獣の衝動を発揮する紅の宮廷

PR

フリマアプリ ラクマにて ウォーハンマー製品、シタデルカラー 各色を販売してます。送料無料で、追跡番号付きの安全な方法で発送します。よろしければご利用ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?