見出し画像

ChatGPTで英語コーチを作ってみた

どうも、皆さまこんにちは。
最近、AIを使って
・個人のスキル向上
・意思決定の質を上げるための支援
などできないかなと思っている今日この頃です。

最近、AIをつかって思考の整理したnoteを上げています。
気になる方はご覧ください


最近、Youtubeで「AI時代での学び方」に関する動画を視聴しました↓↓

今までは、教科書(テキスト)で学んできたが、
ネットや動画クリエイターの登場によって、動画で学ぶ時代に。

そして、これからはAIで学ぶ時代がくるよと。
それを体現しているのが、まさに藤井聡太さん。
AIでの個人に合わせた反復学習ができるのは、将棋のレベルが飛躍的に上がるんだろうなと。

この藤井さんの事例を他のことでも応用できたらいいなと。
例えば、学校の教育とか。
先生が教えるコストを削減するために、その学生一人ひとりに合わせたAI教師ができるとすごい革命。

で、私もAIを使って何か学習できたらいいなと思い、
ChatGPTをつかって、英語コーチを作ってみました。

AIには英語の質問を投げかけてもらい、
私が答えた文章を添削してもらっています。

文章の一例

You're welcome! Understanding cultural nuances can really enhance communication. Now, think about a recent conversation you had in English. Can you identify one thing you did well and one area you'd like to improve in that conversation?

やってみた感想としては、
改善余地はあるけど、結構よさそう。

・個人にカスタマイズされている点が便利
・一人でできるから、いつでもできる

もちろん活きた英語(プロジェクトを運用するレベル)を身に着けるためには、生きた人間と話すのが有効だと思います。

ですが、圧倒的にコストを安く、且つそこそこのクオリティでできるなら、かなり良いのではないでしょうか。

今年の目標の一つに英語力向上があるので、頑張っていきます。
<目標>
・7月末までに、英語でプロジェクト立ち上げ~運用できるレベルにする。
・8月末までに日本語が母国語じゃない人たちとプロジェクト(非営利、営利問わず)を運営する


では、今日はこの辺で。
皆さまの一日が有意義でありますように。
ごきげんよう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?