見出し画像

スロットは最強の副業!!【第六話 リセット狙い編②】

前回のリセット狙いのお話の続きになります。

内容としては、
前回Bとしてあげさせていただいた、
リセット判別のできない台

のリセット狙いをどのようにして実践していくかという内容になります。

結論から言えば、リセット期待値のある台におけるリセット割合から着席期待値を算出し
打つか打たないかの判断をしていく

ということになります。

初心者の方には若干難しい内容ですが、
中級者以上であればマストで押さえておくべき内容です。

根本的な話として、
「マイホはリセット傾向が強いから〜」
「マイホは全リセだから〜」
みたいな会話、色んなところで聴きます。

それって本当に根拠あるんでしょうか?
有利区間ランプでリセット判別が可能な台であれば、その発言は正しいのでしょう。
見ればわかるからです。

ただ、リセット判別ができない台において、この発言は正しいでしょうか?
なぜそう言い切れますか?


この問いにパーフェクトな回答を自分なりにでも導出できた方は、リセット狙いに関して考え方はほぼ完璧な状態なんじゃないかと思います。

ダメ回答の例は
「沖ドキGOLDのリセット狙いをしているが、ちゃんと当たって天国に飛んでいるから」
「周りのライバルたちも狙っているから」
「リセット狙いをした上でそのゾーンで当選したから」

といったところですかね。
不確実性なものに対して、あまりに根拠が薄いです。

例えば、沖ドキGOLDを例に考えてみましょうか。

沖ドキGOLDは、
リセット時の特徴として、
天井が200ゲームに振り分けられ、
かつボーナス当選率が1/71程度まで跳ね上がる、チャンスモードという概念があります。

このチャンスモードにはリセット時の39.8%で移行します。


そうなった場合、
自分の目の前にある台や自分が打った台が早いゲーム数で当たり、かつ天国移行した場合

「リセットだから、チャンスモードで早く当たった。チャンスモードで当選したから、天国にも移行できた!」

と思いがちです。
ただ根本的な話として、

仮に通常Aとしても天国移行しないわけじゃありません。通常Bなら50%以上で天国に飛びます。


さらに、チャンスモード天井である、
200G以内にボーナス当選する確率は
市場平均数値によると

・リセット200G以内当選率:約68%
・据え置き200G以内当選率:約48%

になります。
48%って十分に当選する可能性があるものだと思いませんか?

沖ドキGOLDのリセット狙いを0-200でやっている方はいないと思いますが、つまりそういうことです。

その店のリセット傾向を本質的に把握するには、
データを集めて数字が、全台リセットの場合と比較してどうなのか?をきちっと分析することが大切になります。

たとえば
沖ドキGOLDのリセット状況を把握したいなら、
月-金の全台データ1ヶ月分
土日の全台データ1ヶ月分
程度は収集して、
200ゲーム以内の当選率が68%あるかどうかは一つの指標になるでしょう。

48%に近いのであれば、据え置きの傾向が高いですし、
68%に近ければ近いほど、全リセの傾向が高いですよね。

58%程度なら
毎日半分リセット
or
2日ごとにリセット
or
週の半分はリセット
etc...

みたいな感じなのでしょう。

では仮に半分リセットだとした場合、
リセット狙いにおいて打つ価値はあるのでしょうか?

沖ドキGOLDの一般的なリセット狙いである、
0-32ゲーム狙いの期待値は600円程度と言われていますね。

逆に、据え置きであれば、概ね
-200円程度です。(前日条件にもよりますが)

この場合、
半分リセットなら
沖ドキに座る期待値は、
(600-200)÷2=200円

です。
ただ、その程度の期待値でやる意味があるのか?
という話ですね。

しかも半リセなら200円という話です。
ホール状況が日々変わっているという事実を鑑みえれば、明日からは1/4リセかもしれません。
200円の期待値は、そのリスクを取ってやるほどのことでしょうか?


もちろん、前提としてマイナスではないので、理論上半リセなら打てます。
ただ、これが求める期待値・時給と比較をしたときどうなのか?
いつ半リセじゃなくなってもおかしくない。(リセット割合によってはマイナス行動になる)
というのは考える必要がありますね。


この辺りを考慮すること自体の難易度が高いので、
初心者にはリセット判別できない台の
リセット狙いが向いていないということですね。
素直に判別できる台を狙いましょう。

ただある程度慣れてきたら、チャレンジをしてみてもいいのではないでしょうか。

リセット狙い編がだいぶ長くなりしたが、
リセット狙い編は今回で終了。

次回は天井狙い・ゾーン狙い編をお伝えしていきます。

次回もお楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?