見出し画像

【超簡単解説】なぜ投資はETFがいいのか?

ETFがなぜいいのか?解説していきます

まず滅茶苦茶お金持ちがこう言っています

・投資の神様ウォーレン・バフェットがオススメしている

ウォーレン・バフェットとはアメリカの大富豪で世界最大の投資持株会社であるバークシャー・ハサウェイの会長
オマハの賢人、投資の神様とかいろんな呼び名でしられています

妻への遺言として
私が死んだら1割は米国短期国債に、残り9割はS&P 500に連動するインデックスファンド(ETF)に投資しなさい
と述べています

※S&P500とは日本の日経225みたいなもの、アメリカの上場企業500社をまとめた株価の上下がわかる指数
簡単に言うとアメリカ経済が調子いいと騰がる、調子悪いと下がる

バフェットは1964年から現在まで株式投資を行っており毎年コンスタントに利益をあげていくことの難しさを誰よりも知っています
そんな彼は現在の資産は19.5兆円といわれていますが、自分の妻(普通の人)にはETFに投資しろと言っているのです
これだけでETFがすごい理由が分かります

では具体的に数字でETFがなぜいいのかを解説していきます

・具体的にETFがなぜいいのか?

分かりやすく先ほどのS&P500に連動するETFのSPY(SPDR S&P500 ETF)での過去の実績を記載します

1993年1月29日から2024年2月15日のチャートになります
43.94ドル→502.01ドルになっています
単純計算10倍以上になっていることがわかります
つまり1993年に100万円分購入していた場合はざっくり30年で1000万円以上になったということになります(為替の影響は除く)

でもコロナとか、リーマンショックとかリスクあるし…
と考える方はとても多いと思いますが、以下の青丸を確認してください

リーマンショックは2009年、コロナは2020年
一時的に下がっていますが、その後元に戻り更に上がっています
ではETF以外と比較してどうかを記載していきます

・もし1年間ETF、貯金、国債、個別株を100万円持っていたら

貯金
インフレ時でお金の価値がずっと目減りしていくばかりなので元本保証ではありますが、資産形成に向いているとは言えません
2023年12月の2%インフレ率上昇しているので単純計算あなたの貯金は2%減っていくということになり100万円持っていたら2%減るので98万の価値になります(銀行金利は低すぎるので計算を含めず)

国債
日本国債はリターンがほぼ無いに等しいので、ここでは米国債についてですが、2024年のアメリカの1年債利回りは約5%なのであなたが100万分米国債を持てば年間5万円のリターンが期待できるということになります
しかもアメリカが潰れなければいいのでデフォルトリスクは低いです
更に上記であれば1年間持ち続ければ元本保証なのでリスクは低いと言えます
しかし現在の5%は過去のデータを見渡しても16年ぶりの高水準なので、これからは利回り率下がる方向が濃厚になります

個別株
トヨタ、グーグル、アップル、アマゾンなど様々な個別の株があり、大きいリターンが見込めますが、大きなマイナスになる可能性があります
上記の大きな会社でも個別株は平気で±30%近く変動することがあります
つまり100万円持っていたら70万にもなる可能性があることを考慮する必要があります(もちろん130万になる可能性もあり)
そのような大きなリスクは老後の資産形成などに向いていないと言えます
リスクを分散するためには様々な個別株をバランスを分けて購入する必要性があるのですが、専門的な知識が必要で購入が難しいと商品と言えると思います

ETF
先ほどの上記のSPYだと10年間での平均利回り率が約8%となります
100万円分買えば108万円となります
もちろん元本割れのリスクは当然ありますが、上記のように長期投資を考えればリスクは低くなります
またアメリカ経済の破綻などない限り基本的に0になることはないと言えます

この投資情報は2024年2月の情報で、それぞれの商品に大きな特徴があります、現在の利回り率だと国債も魅力的ですが、ETFは平均8%と高い利率になっています
その他にETFをオススメする理由として様々な商品があります

・オススメETFの紹介

VTI(バンガード トータルストックマーケットETF)
アメリカ株式全体を購入するようなETF
アメリカ市場全体を購入するような商品

VOO(バンガード S&P 500 ETF)
上記のSPYと同じS&P500に連動するETF
SPYとほぼ同じ動きですが、経費率が低いのでオススメします

VT(バンガード トータル ワールド ストックETF)
全世界の株式を丸ごと購入するようなETF
世界の株式の時価総額の90%をカバーしているためかなりリスクの少ない商品

1330(上場インデックスファンド225)
日経平均225と連動するETF
日本全体を購入するような感じです
2023年から好調ですが、過去のパフォーマンスから上記の米国株関連を私はオススメします

その他様々なETFがあるため証券会社などのHPを確認してみてください

・まとめ

でも結果論では?これから先上がり続ける保証はないのでは?
といわれるとその通りだと思います
ETFを購入するのもリスクだと思います、しかしインフレでは貯金しているだけでもリスクです
そんな中で何を選択するのかは、人によって様々な意見があります
あくまで私は過去のデータからETFをおススメします

本記事は情報提供を目的にしたものであり、特定の商品を推奨するものではありません。投資にはリスクが伴いますので、ご自身の判断にて行うようお願い致します。提供している情報の正確性、安全性するものではありませんのでご了承ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?