エルムS-札幌競馬場の形状を攻略する クイーンS延長戦-

エルムS

◎ヒストリーメイカー


ものすごく前書きに悩むレースだな。
例年札幌開催のこのレース、去年は函館開催になったらマリーンSの1,2着がそのまま来たくらいしか印象にない。
レパードSの予想とのクオリティ格差が著しいが勘弁してほしい。
どちらも同じ熱量で予想はしている。

ダートに変わったが、札幌の1周競馬なので方針は先週のクイーンSとほぼ同じ。ペースが流れやすく、コーナーの緩いコース形状を活かして差し馬を狙いたい。

後方勢で狙いたいのは◎ヒストリーメイカー。前走もそうだったが、狭いコースのハイラップ戦に強い。アメリカンシードが引っ張る流れならこの馬にも合うと思う。ロードエクレールも最内にいるので簡単には緩まなさそう。

アイオライトが前走まさかの番手で勝つというパターンを開拓したのが怖いが、今回の方が追走に苦労しそう。6倍とはいえ1番人気で買うほどじゃないかな。

それならオメガレインボーの方を買いたい。内2頭が前に行くと内に勝手にスペースができるので、そこでインベタできれば戦いやすい。懸念は和生が土曜に向こう正面で捲る競馬に終始していたことかな。ハイペースで変な捲りすると即自滅になる分、安定した軸にはしにくい。

前走差してきたのロードレガリスもいい。前走が1年以上ぶりの長期休養明けで、叩き2戦目の今回が狙い時だと思う。ちょっと外目なのが怖いけど、内に先行勢がいるのでその分スライドできれば良いポジションを取れる。

この3頭が本線で、マリーンC差し損ね組のブラックアーメット、バティスティーニ、ダンツキャッスルまで広く抑える

買い方は人それぞれだと思う。
オメガレインボーやロードレガリスから手堅く流す方法もあるけど、個人的にはヒストリーメイカーから勝負したい。
穴枠で1頭追加したいという方に参考になれば。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?