見出し画像

沖縄旅行から旅へ

 1960年代に円谷プロダクションで「ウルトラシリーズ」をプロデュースした「金城哲夫さん」の生家が沖縄に現存していて、敷地内に「金城哲夫資料館」があると知った2005年5月。一人で沖縄に向かった。
 着いた日の午後に「金城哲夫資料館」を観覧して沖縄旅行が終わり、沖縄一人旅が始まった。
 一説によれば「旅行」と「旅」の違いは「目的意識」にあるらしいので、目的を達成した瞬間に旅行を終えたことになる。

 (さて、これからどうしようか)

 レンタカー屋で貰ったペラペラな地図を見ながら、沖縄本島最南端にある「荒磯海岸」を目指すことにした。「最南端」という言葉の響きが僕の心を踊らせたのである。

 ところが、近くに行ってわかったこと、なんと「荒磯海岸」まで繋がる道路は無かった。
 ガッカリと途方に暮れつつ、代案として「喜屋武岬」を目指すことにした。そこに何があるのかを知らないまま、導かれるように車を走らせた。
 看板も人家もない、畑の中の細い道を進み、行き止まりとなる駐車場に着いた。



 そこには『平和の塔』があった。 

喜屋武岬 平和の塔

かつて喜屋武岬で行われた暴虐を知った。 
人の悪意、狂気の恐さに打ちひしがれた。

崖下には美しい海、遠くには荒磯海岸が在った。

荒磯海岸

 2022年5月、再び沖縄、喜屋武岬を訪れた。
「水蝸牛さん」が描いた「ホロホロー森のキジムナ」の1巻と2巻を読んで、舞台となる「ホロホロー森」などの聖地巡礼をしたくなったのである。

 偶然にも沖縄に着いた日に「ホロホロー森のキジムナ」の第3巻が発売された。

 偶然にも、第3巻に登場する「潮渡橋」が予約していたホテルのすぐ近くにあったので、すぐに訪れた。

潮渡橋

 妖怪「ナカニシ」を呼ぶことは、怖くて出来なかった。

 水蝸牛さんが「ホロホロー森のキジムナ」を描いたのは、平和な世界を目指しているからだとnoteで知った。

 初めて喜屋武岬を訪れから、平和を求める旅を続けている。
 どうすれば辿りつけるのかわからず、漂うような、彷徨うような、あてがない旅なのがもどかしい。
 僕が生きている間は終わらない旅かもしれない。
 けれど、誰かが辿り着けると信じている。平和を求める旅をしているのは、僕独りじゃない。
 
 今は色褪せている『平和の塔』が、美しい空や海に負けないくらい、輝く未来が必ず来ると信じたい。
 道を失いそうな時は、また喜屋武岬を訪れようと考えている。

#わたしの旅行記

サポート、kindleのロイヤリティは、地元のNPO法人「しんぐるぺあれんつふぉーらむ福島」さんに寄付しています。 また2023年3月からは、大阪のNPO法人「ハッピーマム」さんへのサポート費用としています。  皆さまからの善意は、子どもたちの未来に託します、感謝します。